ミナミヌマエビ

ミナミヌマエビ飼育における水質悪化とphの疑問

2021年10月19日

ミナミヌマエビ飼育における水質悪化とphの疑問

ミナミヌマエビ飼育のphと水質悪化

ミナミヌマエビとphの関係を知りたい。

ミナミヌマエビのphショックとは?

phが高い!?ミナミヌマエビにph8は大丈夫?

phが低い!?ミナミヌマエビにph5は大丈夫?

ミナミヌマエビ飼育における水質の維持方法を知りたい。

増えすぎと水質悪化の関係を理解しておきたい。

こんなミナミヌマエビ水槽のph管理と水質悪化に対する疑問についてご紹介いたします。

[toc]

ミナミヌマエビの飼育についてはこちらのまとめ記事をご覧ください。

まとめ記事
ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビの飼育方法 飼育における注意点・飼育数

ミナミヌマエビの飼育方法 飼育における注意点・飼育数 ミナミヌマエビの飼育方法をご紹介いたします。 飼育セットから飼育における注意点・長生きさせるための飼育数の考え方や水温管理などミナミヌマエビを上手 ...

続きを見る

ミナミヌマエビとphの関係

ミナミヌマエビを飼育するうえで切っても切り離せないものがph値の管理とも言えます。

phとは水素イオン指数や水素指数などと呼ばれており正式にはpHと表されます。

phが7の時を中性とし、水素イオン濃度が高くなるとphは低くなり酸性に傾きます。

逆に水素イオン濃度が低くなると水酸化物イオンが増えるため水質はアルカリ性に傾きます。

このphを変化させる物質には様々なものがあり、どのようなものが水中に溶け込んでいるかによってミナミヌマエビの体調を左右するといっても過言ではありません。

そのためミナミヌマエビを飼育するうえでph測定が重要となってくるのです。

ミナミヌマエビは緩やかな変化であれば弱酸性から弱アルカリ性まで幅広く適応できるため、ph6~ph7.5くらいまでがミナミヌマエビに最適なphと言われています。

ミナミヌマエビのphショックとは?

ミナミヌマエビ飼育において水槽投入時に気をつけなければならないのがphショックと呼ばれるものです。

phショックとはph値が異なる水から水へミナミヌマエビを移動させる際に起こるものです。

phショックとはイメージで言うと瞬間的環境変化ダメージのようなものなので一度phショックのダメージを受けてしまうと治療は出来ませんので注意しなければなりません。

phショックを受けたミナミヌマエビは狂ったように泳ぎ回ったり、じっとして動かなかったり様々な奇行を見せることがあります。

早いものでは当日に死んでしまいますが、1週間くらいかけてポツポツと死んでいくこともあるのでphショックのことを知らない初心者の人はなぜミナミヌマエビがすぐに死んでしまうのかわからなくなってしまうものです。

そんなphショックを防ぐには水槽投入時の水合わせが重要になってきます。

投入時は必ず水合わせを行いphショックのリスクを減らすようにしましょう。

水合わせ
ミナミヌマエビの水合わせ 成功と失敗の理由 水合わせ時間・点滴法

ミナミヌマエビの水合わせ 成功と失敗の理由 水合わせ時間・点滴法 熱帯魚や金魚、メダカやエビ類など水棲生物を水槽に投入する際には、水合わせをすることが当たり前のように言われています。 しかし、何故水合 ...

続きを見る

水換え時にも大量の水を交換してしまうと同じような症状を起こすこともありますのでミナミヌマエビの水換え方法も正しい方法を理解しておく必要があります。

ミナミヌマエビの水換え
ミナミヌマエビ水槽の水換え頻度と方法!水換えに失敗!?

ミナミヌマエビ水槽の水換え頻度と方法!水換えに失敗!? ミナミヌマエビの水換えを失敗するとどうなる? ミナミヌマエビ水槽の水換えをしないとどうなる? ミナミヌマエビ飼育で水換えなしに出来るか? ミナミ ...

続きを見る

phが高い!?ミナミヌマエビにph8は大丈夫?

ここまではphショックと呼ばれる急激なphの変化に対する問題についてご紹介してきましたが、ph値がゆっくり変化する環境でも高過ぎたり、低すぎるとまた違った問題が起こることもあります。

ph8くらいになるとどうか?

ph8とは水質がかなりアルカリ性に傾いている状態です。

ph8くらいになる理由には色々ありますが、牡蠣殻や珊瑚砂などの投入によるカルシウムやミネラルの流出、塩分濃度の上昇、co2の減少などがあります。

細かく言うとphが上がる要因によって対処法方法も変わってきますが、ph8はミナミヌマエビにとってあまり良くない環境と言えます。

その理由は水質がアルカリ性に傾くとアンモニアが毒性の強い物質に変化しやすいことが挙げられます。

水質が悪化していなければアンモニアにおけるリスクは少ないですが、水質が悪化している状態でアルカリ性に傾くとアンモニア中毒によりミナミヌマエビが死んでしまうこともあります。

ミナミヌマエビなどの甲殻類は熱帯魚やメダカなどよりもアンモニアに弱いのでアンモニア中毒には気をつけなければなりません。

水質が安定しておりアンモニア中毒のリスクが少ないものとして話を進めてみましょう。

まず、カルシウムやミネラルはミナミヌマエビの殻を形成する物質ですのでミナミヌマエビの成長にとっては良いものです。

この成分が不足すると稚エビの成長不良や脱皮不全を起こすこともあります。

ヤマトヌマエビの脱皮
ヤマトヌマエビが動かない脱皮不全・脱皮失敗!?脱皮の瞬間から脱皮後の状態

ヤマトヌマエビが動かない脱皮不全・脱皮失敗!?脱皮の瞬間から脱皮後の状態 ヤマトヌマエビの脱皮にかかる時間はどのくらい? 脱皮後に動かなくなるのは脱皮失敗? 脱皮の失敗・脱皮不全はなぜ起こるのか? 脱 ...

続きを見る

塩分濃度の上昇はあまり良いものではありません。

ヤマトヌマエビは繁殖の際に汽水を利用しますが、ミナミヌマエビは陸封型のため汽水を必要としません。

よってミナミヌマエビに塩分は必要ないのです。

過剰な塩分は水槽内のバクテリアや水草に悪影響を与えますので控えなければなりません。

co2の減少による変化はミナミヌマエビにとっては特に影響はありません。

co2の減少は水草を沢山入れている水槽や屋外のグリーンウォーターで起こりやすいものです。

水草や植物プランクトンが光合成を盛んに行うことにより水中のco2が減少して水質が弱アルカリ性に変化することがあります。

このような変化は日常的に行われていることなので特に気にすることはありません。

ただ、極端に濃いグリーンウォーターではco2の減少だけではなく、夜間の酸素の減少も起こるため酸欠によってミナミヌマエビが死んでしまうことがありますのでその点では注意しなければなりません。

このようにphが8以上になる要因には色々ありますが、基本的には8以下で抑えておく方がミナミヌマエビにとってリスクが少ないと言えます。

phが低い!?ミナミヌマエビにph5は大丈夫?

phが低い場合はどうなのでしょうか?

ミナミヌマエビに最適なphは低くても6くらいですが、ph5になってしまったらどうなのか?

ミナミヌマエビを飼育していて意図的にphを下げたのでなければph5はかなりまずい数値と言えます。

ph5くらいで起こる問題はミナミヌマエビの脱皮不全や成長不良、有害物質による死滅が挙げられます。

phが下がる要因としてはco2の添加、水質の悪化、酸性雨の混入などがあります。

水道の水は空気に晒される場所に放置しておくと空気中の二酸化炭素が溶け込み水質が弱酸性に傾くようになります。

ただ、水中に溶け込める二酸化炭素の量には限界があり、25℃の水温ではco2の影響を受けた水質の変化は6.5くらいまでと言われています。

よって自然に溶け込んだco2だけでphが5くらいになることはありません。

ただ、水草水槽ではco2の強制添加を行うためさらにphが下がることがあります。

その場合には水草の光合成によって徐々に数値は改善されるはずですが、数値がいつまでも低い時にはco2の添加量を減らしてみましょう。

水質の悪化についてはこの後詳しくご説明しますのでここではひとまず割愛します。

酸性雨の混入もまた問題となります。

広い河川や池などではある程度中和されますが、狭いビオトープなどで大量の酸性雨が入ると水質が大きく変化します。

また、室内飼育でも雨水を溜め置きしてミナミヌマエビの水換えに使用すると同じような問題が起こります。

雨水はカルキなどが含まれないため一見水換え用の水には良いように思えますが、使用する際には必ずphを測定してから使うことをお勧めします。

ミナミヌマエビ水槽の水質維持方法

ミナミヌマエビ水槽の水質維持とphには強い因果関係があり、phが極端に下がる要因の一つに水質の悪化があります。

餌の食べ残しやミナミヌマエビの糞はバクテリアにより分解されてアンモニア→亜硝酸→硝酸塩へと変化していきます。

そこにはリンや窒素と呼ばれるコケの栄養となる物質も含まれています。

これら物質が増加すると水質は徐々に弱酸性へと傾いていきます。

この物質の量が増えすぎるとph5という数値を表すこともありますので、そのような時は水質が非常に悪い状態とも言えます。

これがph測定による水質確認の意味です。

ミナミヌマエビに最適なphは低くても6くらいまでなのでph5が長期間続くことはミナミヌマエビにとって良い環境ではありません。

このようなときには水質調整剤などを利用して無理矢理水質改善をするのではなく、有害物質を水槽内から排出しなければなりません。

それが水換えです。

水換えは水槽内の有害物質を排出し、新しい水を取り入れます。

この作業を定期的に行うことで水槽の水質は維持されます。

ご自身の水換え頻度が正しいかどうかは水質の悪化状態から確認することができます。

水換えをしていてもすぐにphが極端に下がってしまう場合には水の汚れるスピードと水換えの頻度が合っていないということになります。

また水草などの植物を沢山入れておくことで水草が栄養を吸収して水質改善をしてくれるようになります。

水草の水質浄化能力。

これが水換えをしなくても自然の河川や池が綺麗な状態でいられる要因の一つです。

ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビは水草なしエアーポンプ・濾過フィルターなしで飼育できるか

ミナミヌマエビは水草なしエアーポンプ・濾過フィルターなしで飼育できるか ミナミヌマエビといえば水草水槽のコケ取り生体として広く知られるようになったため、水草育成をしている水槽で飼育するのが一般的と思わ ...

続きを見る

増えすぎと水質悪化の関係

ミナミヌマエビは繁殖が容易で増やしやすいヌマエビですが、ある程度増えるとそれ以外増えなくなることがあります。

その理由の一つに水質の悪化があります。

ミナミヌマエビの数が増えればそれだけ餌の量が増え、糞の量も増えます。

しかし、水槽の容量に変化がなければそれだけ水質が悪化しやすいことになります。

水質が悪化すると弱い稚エビから順番に死んでしまい、残された親エビたちが寿命を迎えると急激に数を減らすこととなってしまうのです。

増え過ぎたミナミヌマエビ
ミナミヌマエビが増え過ぎてしまった時の対処法と繁殖しすぎない方法

ミナミヌマエビが増え過ぎてしまった時の対処法と繁殖しすぎない方法 ミナミヌマエビが増え過ぎてしまった。 繁殖し過ぎてしまった。 そんな時の対処法と繁殖し過ぎないために知っておきたい飼育のコツなども合わ ...

続きを見る

ミナミヌマエビのphと水質の関係まとめ

  • ph6~ph7.5くらいがミナミヌマエビに最適な水質。
  • phショックは水槽投入時に起こりやすいのでしっかり水合わせを行うことが大切。
  • ph8以上はアンモニア中毒などのリスクが高まる。
  • ph5以下はミナミヌマエビの脱皮不全や成長不良の要因となりやすい。
  • 水質が悪化するとphが低くなる傾向があるのでph測定が水質確認の手法として用いられている。
  • ミナミヌマエビが増えすぎると水質悪化による死滅のリスクを伴う。

今回はミナミヌマエビ水槽のph管理と水質悪化に対する疑問についてご紹介しました。皆様のミナミヌマエビ飼育の参考にしていただければ幸いです。

ph測定

Amazonで探す

楽天で探す

合わせて読みたい関連おすすめ記事

ミナミヌマエビの繁殖
ミナミヌマエビを繁殖させる! 産卵から抱卵・卵の管理

ミナミヌマエビを繁殖させる! 産卵から抱卵・卵の管理 ミナミヌマエビの繁殖時期はいつ頃? ミナミヌマエビが繁殖しやすい水温は何度? 大繁殖してしまう理由や繁殖しない原因は何? ミナミヌマエビの交配・繁 ...

続きを見る

ヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう 死因と寿命

ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう 死因と寿命 ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう。 何故?ヤマトヌマエビやミナミヌマエビを飼育していると白くなって死んでしまったり、赤くなって死ん ...

続きを見る

水合わせ
ミナミヌマエビの水合わせ 成功と失敗の理由 水合わせ時間・点滴法

ミナミヌマエビの水合わせ 成功と失敗の理由 水合わせ時間・点滴法 熱帯魚や金魚、メダカやエビ類など水棲生物を水槽に投入する際には、水合わせをすることが当たり前のように言われています。 しかし、何故水合 ...

続きを見る

増え過ぎたミナミヌマエビ
ミナミヌマエビが増え過ぎてしまった時の対処法と繁殖しすぎない方法

ミナミヌマエビが増え過ぎてしまった時の対処法と繁殖しすぎない方法 ミナミヌマエビが増え過ぎてしまった。 繁殖し過ぎてしまった。 そんな時の対処法と繁殖し過ぎないために知っておきたい飼育のコツなども合わ ...

続きを見る

ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビにエアレーションは必須?酸素なしではダメ?

ミナミヌマエビにエアレーションは必須?酸素なしではダメ? ミナミヌマエビの飼育においてエアレーション(酸素供給)は必須か? ミナミヌマエビは酸欠に弱い? ミナミヌマエビを酸素なしで育てて大丈夫か? そ ...

続きを見る

ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビの稚エビが食べられる・共食い!?隠れ家と生存率

ミナミヌマエビの稚エビが食べられる・共食い!?隠れ家と生存率 ミナミヌマエビの稚エビが食べられてしまう。 ミナミヌマエビが共食いしてしまう。 稚エビの餌をしっかり確保できれば共食いは減る? 結果どんど ...

続きを見る

ミナミヌマエビの飼育数
60cm水槽でミナミヌマエビは何匹?水槽飼育数の決め方

60cm水槽でミナミヌマエビは何匹?水槽飼育数の決め方 60cm水槽でミナミヌマエビは何匹飼える? ミナミヌマエビの飼育数はどのように決める? 多めに飼育したい時にはどうすれば良い? こんなミナミヌマ ...

続きを見る

稚エビがいなくなる
ミナミヌマエビの稚エビが消える!?大きさと生存率

ミナミヌマエビの稚エビが消える!?大きさと生存率の関係 ミナミヌマエビの稚エビが消える!?いなくなる!? ミナミヌマエビの子供の生存率を高めるには? ミナミヌマエビの赤ちゃんの大きさは? ミナミヌマエ ...

続きを見る

ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビは水草なしエアーポンプ・濾過フィルターなしで飼育できるか

ミナミヌマエビは水草なしエアーポンプ・濾過フィルターなしで飼育できるか ミナミヌマエビといえば水草水槽のコケ取り生体として広く知られるようになったため、水草育成をしている水槽で飼育するのが一般的と思わ ...

続きを見る

サイト内検索  知りたい情報を検索!

-ミナミヌマエビ
-