ミナミヌマエビはメダカを襲う?食べる?混泳の可否とその割合
ミナミヌマエビはメダカを襲う?
ミナミヌマエビはメダカを食べる?
ミナミヌマエビはメダカの卵を食べるか?
ミナミヌマエビはメダカの稚魚を食べる?
ミナミヌマエビとメダカは何匹くらいがちょうどいい?
こんなミナミヌマエビとメダカの捕食関係と混泳についてご紹介いたします。
ミナミヌマエビの飼育についてはこちらのまとめ記事をご覧ください。
-
-
ミナミヌマエビの飼育方法 飼育における注意点・飼育数
ミナミヌマエビの飼育方法 飼育における注意点・飼育数 ミナミヌマエビの飼育方法をご紹介いたします。 飼育セットから飼育における注意点・長生きさせるための飼育数の考え方や水温管理などミナミヌマエビを上手 ...
続きを見る
目次
ミナミヌマエビはメダカを襲う?
ミナミヌマエビはメダカを襲うことがあるのか?
この疑問に対して結論から言いますとミナミヌマエビがメダカを襲って食べることはありません。
よってミナミヌマエビとメダカを同じ水槽で混泳させても共生することが可能です。
さらにメダカとミナミヌマエビは非常に相性が良く、喧嘩をしたりお互いをストレスと感じることはありません。
ただ、あまりにもたくさんのメダカがいる水槽にミナミヌマエビを入れたりすれば、びっくりして怯えてしまうことはあります。
よってミナミヌマエビが安心できるように水草や流木などの隠れ家を用意してあげるとさらに良いでしょう。
さてミナミヌマエビがメダカを襲わないことはわかった。
しかしミナミヌマエビがメダカを食べることがあるのは事実です。
ミナミヌマエビがメダカを食べる?
ミナミヌマエビはメダカを襲って食べることはありませんが、メダカを食べることはあります。
ミナミヌマエビは雑食性で水槽の掃除屋と言われるくらいなんでも食べます。
その食欲は旺盛でメダカの餌の食べ残し、コケはもちろんのことメダカのフンですら食べることもあります。
よってメダカもミナミヌマエビにとってはご馳走です。
しかし普段はメダカのほうが動きが早く、力も強いため捕食することはできません。
死んでしまったメダカや弱って動きが鈍いメダカなどはミナミヌマエビに食べられてしまいます。
これは自然の摂理であり、当然のこととも言えます。
死んでしまった生き物を食べて分解する生き物がいるからこそ自然が保たれているのです。
少しスケールの大きな話になってしまいましたが、そのようなことが水槽内で起こることもあるということは覚えておきたいものです。
ミナミヌマエビはメダカの卵を食べるか?
ミナミヌマエビは弱ったメダカや死んでしまったメダカを食べるため、やはり動きの無いものは捕食対象となってしまいます。
その対象はメダカの卵に対してもあてはまってしまいます。
ミナミヌマエビはメダカの卵を食べます。
しかし、メダカの親も卵を見つければ食べてしまいますのでメダカとミナミヌマエビを混泳させている水槽ではメダカの卵が見当たらなくなったとしてもミナミヌマエビが食べたとは限りません。
親のメダカですら自分たちの卵を食べてしまうのですから、メダカが産卵したら卵は隔離することをお勧めします。
隔離箱
ミナミヌマエビはメダカの稚魚を食べる?
ミナミヌマエビはメダカの稚魚を食べるのか?
この疑問に対してはここまで読み進めていただいた人にはもう答えがでているはずです。
もちろん稚魚であっても動きが鈍くなったり、死んでしまえばミナミヌマエビに食べられてしまいます。
卵の時と同様に小さいもの、弱いものは捕食対象となってしまいますのである程度の大きさになるまで隔離飼育をお勧めします。
ただ逆の考え方をすればメダカが増えすぎてしまうことを抑制する効果があるとも言えます。
自然界においても捕食するものがいるからこそ生態系のバランスは保たれるものです。
水槽飼育やビオトープ飼育でも意図しない繁殖によってメダカが増え過ぎてしまうと長期飼育は難しくなります。
よってミナミヌマエビと混泳させることによって抑止力が働くメリットもあります。
ミナミヌマエビの稚エビもまたメダカによって捕食されてしまうこともありますのでお互いに捕食関係にあるとも言えます。
ミナミヌマエビとメダカは何匹くらいの割合が良いのか?
メダカの卵や稚魚はミナミヌマエビの捕食対象となってしまいますが、親のメダカなら問題なく混泳することが可能です。
さてここで一つの悩みが。
ミナミヌマエビとメダカはどのくらいの割合で混泳させるのが良いのか?
混泳に最適な比率やバランスはあるのか?
そんな疑問について考えてみましょう。
ミナミヌマエビとメダカの混泳についてどちらが多過ぎるとダメとか少な過ぎるとダメと言った比率的基準はありません。
飼育者がどちらの生体をメインとして飼育したいのかによってその割合も変わってくるはずです。
一つ言えることは双方を合わせて同じ数飼育するのでしたらミナミヌマエビの割合を増やしたほうがコケなどの問題は減ります。
例を挙げると
メダカ10匹、ミナミヌマエビ5匹の水槽とメダカ5匹、ミナミヌマエビ10匹の水槽では同じ15匹ですが、コケや餌の食べ残しを食べるミナミヌマエビが多いため水槽内は綺麗に保たれることが多くなります。
大切なことはミナミヌマエビとメダカの割合よりも双方のトータル数と飼育環境です。
どちらを多くしても少なくしても過剰な飼育数であれば水はすぐに汚れますし、長期飼育は難しくなるものです。
ミナミヌマエビとメダカのバランスを考えることよりも大事なことは生体の数と飼育環境のバランスを考える方が大切ということです。
-
-
60cm水槽でミナミヌマエビは何匹?水槽飼育数の決め方
60cm水槽でミナミヌマエビは何匹?水槽飼育数の決め方 60cm水槽でミナミヌマエビは何匹飼える? ミナミヌマエビの飼育数はどのように決める? 多めに飼育したい時にはどうすれば良い? こんなミナミヌマ ...
続きを見る
ミナミヌマエビとメダカまとめ
・ミナミヌマエビはメダカを襲って食べることはない。
・死んだメダカや弱ったメダカはミナミヌマエビに食べられてしまうこともある。
・メダカの卵や稚魚は小さく弱いためミナミヌマエビに狙われやすい。
・メダカの繁殖を考えるのであれば隔離飼育が望ましい。
・基本的にミナミヌマエビとメダカの相性は良い。
・ミナミヌマエビとメダカを混泳させる場合には双方の割合よりも全体のバランスを考えた方が良い。
今回はミナミヌマエビとメダカの捕食関係と混泳についてご紹介しました。皆様のミナミヌマエビ飼育の参考にしていただけると幸いです。
ミナミヌマエビの飼育についてまとめましたので合わせてご覧ください。
-
-
ミナミヌマエビの飼育方法 飼育における注意点・飼育数
ミナミヌマエビの飼育方法 飼育における注意点・飼育数 ミナミヌマエビの飼育方法をご紹介いたします。 飼育セットから飼育における注意点・長生きさせるための飼育数の考え方や水温管理などミナミヌマエビを上手 ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビ水槽に隠れ家を入れるメリットとおすすめの隠れ家
ミナミヌマエビ水槽に隠れ家を入れるメリットとおすすめの隠れ家 ミナミヌマエビ水槽に隠れ家を入れるメリットは? ミナミヌマエビの隠れ家でおすすめは? 流木やウィローモスはミナミヌマエビの隠れ家になる? ...
続きを見る
-
-
冬のミナミヌマエビ飼育 屋外・室内飼育の疑問点を解決!
冬のミナミヌマエビ飼育 屋外・室内飼育の疑問点を解決! ミナミヌマエビは冬の水温に適応できる? 屋外ビオトープでミナミヌマエビは越冬できる? ミナミヌマエビは冬眠する? 冬にミナミヌマエビが動かない・ ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビやヤマトヌマエビが横たわる!?寝ている?死んだふり?ひっくり返る?
ミナミヌマエビやヤマトヌマエビが横たわる!?寝ている?死んだふり?ひっくり返る? ミナミヌマエビやヤマトヌマエビが横たわるのはなぜ? ミナミヌマエビやヤマトヌマエビは横になって寝る? ミナミヌマエビや ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビ飼育における水質悪化とphの疑問!?
ミナミヌマエビ飼育における水質悪化とphの疑問!? ミナミヌマエビとphの関係を知りたい。 ミナミヌマエビのphショックとは? phが高い!?ミナミヌマエビにph8は大丈夫? phが低い!?ミナミヌマ ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビのコケ取り能力と食べないコケの種類
ミナミヌマエビのコケ取り能力と食べないコケの種類 ミナミヌマエビのコケ取り能力はどのくらい? ミナミヌマエビがコケを食べない? ミナミヌマエビが食べるコケと食べないコケの種類は? ミナミヌマエビの餌は ...
続きを見る
-
-
ボトルアクアリウムでミナミヌマエビを飼う!何匹が適正?餌は?繁殖は?
ボトルアクアリウムでミナミヌマエビを飼う!何匹が適正?餌は?繁殖は? ボトルアクアリウムでミナミヌマエビは何匹飼える? ボトルアクアリウムでミナミヌマエビの餌はどうする? ボトルアクアリウムでミナミヌ ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビ飼育水槽のサイズの決め方と底砂の重要性
ミナミヌマエビ飼育水槽のサイズの決め方と底砂の重要性 ミナミヌマエビを飼育したいけれど水槽のサイズはどのくらいがいいのか? 水槽の大きさは何を基準に決めれば良いのか? 初心者は30cm水槽と60cm水 ...
続きを見る
-
-
60cm水槽でミナミヌマエビは何匹?水槽飼育数の決め方
60cm水槽でミナミヌマエビは何匹?水槽飼育数の決め方 60cm水槽でミナミヌマエビは何匹飼える? ミナミヌマエビの飼育数はどのように決める? 多めに飼育したい時にはどうすれば良い? こんなミナミヌマ ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビは水草なしエアーポンプ・濾過フィルターなしで飼育できるか
ミナミヌマエビは水草なしエアーポンプ・濾過フィルターなしで飼育できるか ミナミヌマエビといえば水草水槽のコケ取り生体として広く知られるようになったため、水草育成をしている水槽で飼育するのが一般的と思わ ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビにエアレーションは必須?酸素なしではダメ?
ミナミヌマエビにエアレーションは必須?酸素なしではダメ? ミナミヌマエビの飼育においてエアレーション(酸素供給)は必須か? ミナミヌマエビは酸欠に弱い? ミナミヌマエビを酸素なしで育てて大丈夫か? そ ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビの夏冬の屋内飼育と屋外飼育 水温限界・水温変化に注意!
ミナミヌマエビの夏冬の屋内飼育と屋外飼育 水温限界・水温変化に注意! ミナミヌマエビを飼育するのに屋内の水槽で飼育するのと屋外で飼育するのではどのように違うのか? 飼育方法や水温管理などの観点からその ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビの稚エビの増やし方と育て方!繁殖の理想条件
ミナミヌマエビの稚エビの増やし方と育て方!繁殖の理想条件 ミナミヌマエビの稚エビを増やしたい。 ミナミヌマエビの稚エビの育て方を知りたい。 ヌマエビの稚魚を増やす理想の繁殖条件とは? 稚エビを育てる際 ...
続きを見る