ヤマトヌマエビ情報まとめ32項目で疑問を解決!
ヤマトヌマエビ飼育の疑問点を32項目でまとめました。ヤマトヌマエビに対する疑問がきっと解決するはずです。
[toc]
ヤマトヌマエビとは
ヤマトヌマエビとは日本国内の河川に生息しているヌマエビの一種で水槽内のコケ取り生体として広く知られるようになりました。
ヤマトヌマエビはアメリカザリガニのように攻撃性が強く、小魚などを捕食するようなエビではありません。
また水槽内で持て余すほど大きくならないサイズ感などもヤマトヌマエビが人気の理由と言えます。
水草水槽レイアウトのパイオニアとも言われているADAの天野さんによって世界的に紹介されたことから海外では「アマノシュリンプ」とも呼ばれています。
ヤマトヌマエビの大きさ
ヤマトヌマエビは最大で5cmほどの大きさに成長します。
ヤマトヌマエビとともにコケ取り生体として知られているミナミヌマエビは2~3cmくらいまでしか大きくなりません。
この体格差からもヤマトヌマエビの方がコケをたくさん食べるためコケ取り生体としての能力に長けています。
ただこの5cmという大きさが小型水槽などでは目立ちすぎてしまうというデメリットがあるのも事実です。
良い言い方をすれば存在感があると言えますが。
どのくらいの水槽を使ってどのようなレイアウトを作るのか、どのような熱帯魚を入れるのかなどを加味して飼育を検討すると良いでしょう。
ヤマトヌマエビの生息地
ヤマトヌマエビは日本国内の河川に生息しており、太平洋側では千葉県あたりの関東より西日本海側では山陰より西に分布しています。
ヤマトヌマエビが生息できる川の条件の一つが川の下流域まで生活排水に汚染されていないことです。
また川の途中にダムや堰堤などがないことも条件となります。
このような条件はヤマトヌマエビの繁殖スタイルと関係があり、ヤマトヌマエビが子孫を残すために必要となります。
ヤマトヌマエビを捕獲する
ヤマトヌマエビは少し暗がりになっているような薄暗い場所を好むため植物が茂り、隠れ家となる場所が豊富にある川を好みます。
ヤマトヌマエビは想像以上に流れの強い場所でも流されず生息できるため、酸素量が豊富な流れのある場所にいることが多いものです。
昼間は物陰に身を隠し、夜になると餌を求めて活動する習性がありますので、ヤマトヌマエビがいそうな川を見つけたら河岸の茂みなどに網をあててガサガサやってみると捕まえることができます。
-
ヤマトヌマエビの生息地は?日本国内でヤマトヌマエビのいる場所を探す
ヤマトヌマエビの生息地は?日本国内でヤマトヌマエビのいる場所を探す ヤマトヌマエビやミナミヌマエビを捕獲したい。 ヤマトヌマエビはどのような場所にいるのか? ヤマトヌマエビの生息地はどこ? ミナミヌマ ...
続きを見る
ヤマトヌマエビは夜行性
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビなどの淡水産小型エビの仲間の多くは夜行性です。
自然の中ではヌマエビを襲う天敵の多い日中には物陰に隠れて、夜になると行動し餌を探すようになります。
その習性は水槽飼育においても残っていますので夜になったらしっかり水槽内を暗くしてあげましょう。
-
ヤマトヌマエビなどのヌマエビは夜行性!夜の脱走に注意
ヤマトヌマエビなどのヌマエビは夜行性!夜の脱走に注意 ヤマトヌマエビやミナミヌマエビは夜行性? 夜行性なら何か飼育で気をつける事があるのか? ヤマトヌマエビは夜のうちに脱走する? 朝起きたら水槽の下で ...
続きを見る
ヤマトヌマエビの脱走
ヤマトヌマエビは水槽内で大人しく水草などをツマツマしている印象が強いですが、実はかなりの頻度で水槽から脱走することがあります。
脱走というのですから飛び跳ねて偶然外に出てしまうわけではなく、自らの意思で水槽の外に歩いていきます。
ヤマトヌマエビが脱走してしまうのは理由と脱走できる条件が揃っている時ですので脱走防止対策が必要となってきます。
-
-
ヤマトヌマエビなどのヌマエビは夜行性!夜の脱走に注意
ヤマトヌマエビなどのヌマエビは夜行性!夜の脱走に注意 ヤマトヌマエビやミナミヌマエビは夜行性? 夜行性なら何か飼育で気をつける事があるのか? ヤマトヌマエビは夜のうちに脱走する? 朝起きたら水槽の下で ...
続きを見る
ヤマトヌマエビの飼い方
ヤマトヌマエビの飼い方には様々な飼育方法があります。
ヤマトヌマエビをメインとして底床を敷かないベアタンク方式で飼う方法、ソイルなどの底床を敷いて育てる方法、さらに水草を沢山植えてネイチャーアクアリウムで育てる方法など様々です。
どのような飼い方でもヤマトヌマエビの飼育に最適な条件を揃えてあげれば飼育は可能です。
飼育者のお好みのスタイルでヤマトヌマエビを育ててあげましょう。
ヤマトヌマエビ飼育
ヤマトヌマエビ飼育において最適な環境とはヤマトヌマエビの生息している環境に飼育環境を近づけてあげることです。
- 水質が安定して綺麗であること。
- 適度な水流がありながらも急すぎないこと。
- 植物が茂り酸素が豊富であること。
- 微生物などの餌が豊富にあること。
- 過密飼育にならないこと。
- 明るい時間と暗い時間をしっかり作ってあげること。
このような環境を飼育環境で作るにはそれなりの設備と世話が必要となってきます。
-
-
ヤマトヌマエビの水槽飼育 上手な飼い方と水質悪化の注意点
ヤマトヌマエビの水槽飼育 上手な飼い方と水質悪化の注意点 ヤマトヌマエビの飼育を始めたい。飼育してもすぐに死なせてしまう。そんな人にお勧めの情報です。 ヤマトヌマエビの上手な飼い方は? ヤマトヌマエビ ...
続きを見る
ヤマトヌマエビの水質
最適な環境を作れたらその環境を維持していくことも大切です。
その中でも特に気をつけたいことが水質の維持です。
ヤマトヌマエビは水質の悪化を極端に嫌います。
水槽内は自然の河川に比べて絶対的に水量が少ない閉鎖された空間です。
そのため間違った飼育方法で飼育をしてしまうとあっという間に水質が悪化してしまいます。
綺麗な水質を維持できるように過密飼育にならないこと。
餌を与えすぎないこと。
定期的に水換えを行うことを心がけましょう。
-
-
ヤマトヌマエビの水槽飼育 上手な飼い方と水質悪化の注意点
ヤマトヌマエビの水槽飼育 上手な飼い方と水質悪化の注意点 ヤマトヌマエビの飼育を始めたい。飼育してもすぐに死なせてしまう。そんな人にお勧めの情報です。 ヤマトヌマエビの上手な飼い方は? ヤマトヌマエビ ...
続きを見る
ヤマトヌマエビの水合わせ
ヤマトヌマエビは水質の急変に敏感ですので購入時や移動時には必ず水合わせを行いましょう。
水合わせとは急激な水質の変化によるショック状態を避けるために行う作業です。
水合わせを行わないと最悪の場合ヤマトヌマエビが死んでしまうことさえあります。
しっかりとした水合わせ方法を学び、実施しましょう。
簡単な水合わせ方法としてはヤマトヌマエビを小さなプラケースに入れ、水槽に浮かべて水温を合わせていきます。
その後、少しずつ水槽の水をプラケースに足していき、水槽の水に慣らしていきます。
pHと水温を測定し、差がなければヤマトヌマエビを水槽に投入していきます。
-
-
ヤマトヌマエビの水合わせ 時間や方法・点滴法など 成功と失敗の理由
ヤマトヌマエビの水合わせ 時間や方法・点滴法など 成功と失敗の理由 ヤマトヌマエビの水槽導入時に行う水合わせ。 なぜ水合わせを行うのか? どのくらいの時間水合わせをすればいいのか? 水合わせの正しい方 ...
続きを見る
ヤマトヌマエビとphの関係
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビなどのエビ類は熱帯魚よりもpHショックに敏感と言われています。
水槽投入時に熱帯魚は大丈夫だったのにヤマトヌマエビだけ死んでしまう。
なぜかヤマトヌマエビだけ長生きしない。そんなときにはpHが関係しているかもしれません。
また、ヤマトヌマエビ飼育において気をつけなければいけない水質の問題はpHだけではなく、塩素やアンモニアもヤマトヌマエビ飼育には大敵です。
-
-
ヤマトヌマエビ飼育は水質に注意!pH・塩素・アンモニア
ヤマトヌマエビ飼育は水質に注意!pH・塩素・アンモニア ヤマトヌマエビ飼育の注意点を知りたい。 ヤマトヌマエビの死ぬ理由がわからない。 ヤマトヌマエビ飼育におけるpHや水質の重要性を知りたい。 飼育に ...
続きを見る
ヤマトヌマエビのエサ
ヤマトヌマエビは水槽内のコケを食べてくれる水槽の掃除屋さんですが、コケを食べているからといって餌を与えなくても良いわけではありません。
水槽の環境やヤマトヌマエビの数にもよりますが、餌を与えないと最悪の場合餌不足で死んでしまうこともあります。
そんなヤマトヌマエビの餌はなにを与えればよいのか?どのくらいの量を与えれば良いのか?
ヤマトヌマエビの餌が足りているかどうかはヤマトヌマエビの様子から判断する方法と水槽環境から判断する方法があります。
-
-
ヤマトヌマエビの餌の量と頻度を決める方法!水草水槽では餌はいらない?
ヤマトヌマエビの餌の量と頻度を決める方法!水草水槽では餌はいらない? ヤマトヌマエビにはどのくらいの量の餌を与えれば良いのか? また餌を与える頻度はどのくらいが良いのか? ヤマトヌマエビは水槽に生える ...
続きを見る
ヤマトヌマエビとコケ
ヤマトヌマエビは水槽のコケを食べてくれるコケ取り生体として広く知られるようになりました。
そんなヤマトヌマエビをうまく利用して水槽のコケを綺麗にするにはいくつかのコツがあります。
その中でも大切なことは飼育適正数という考え方です。
水槽の環境に対してヤマトヌマエビが多すぎても少なすぎてもコケ取り生体としての働きは弱くなってしまうものです。
-
-
コケ取り生体の飼育適正数 ヤマトヌマエビなどは何匹飼う?
コケ取り生体の飼育適正数 ヤマトヌマエビなどは何匹飼う? コケ取り生体として知られているヤマトヌマエビ、オトシンクルス、サイアミーズフライングフォックスなどは何匹くらい水槽に入れるのがいいのか? コケ ...
続きを見る
ヤマトヌマエビと水草
ヤマトヌマエビは日本の河川に生息しているため日本原産の水草とも非常に相性のよいヌマエビです。
もちろん南米産の水草など世界各国の水草の育つ環境でも問題なく生活できますので水草水槽のタンクメイトとしても非常に人気があります。
水草を隠れ家として隠れたり、茎や葉に捕まって水草に付着するコケなどをツマツマしている姿は非常に可愛らしいものです。
ヤマトヌマエビの食害
ヤマトヌマエビは水草水槽のコケ取り生体として活躍してくれるエビですが、実は水草そのものを食べてしまうこともあります。
「水草を食べる」と聞くとそれでは水草水槽には不向きなのではと思われる方もいるかもしれません。
確かに水草が食害に合うことはありますが、飼育数や餌の量をうまくコントロールすることで水草の食害を最小限に抑えることもできます。
-
-
ヤマトヌマエビは水草を食べる?水草の食害とヤマトヌマエビにおすすめの水草
ヤマトヌマエビは水草を食べる?水草の食害とヤマトヌマエビにおすすめの水草 ヤマトヌマエビは水草を食べる(食害する)のか? 水草水槽などでコケ取り生体として用いられるヤマトヌマエビですが、稀に水草が食べ ...
続きを見る
ヤマトヌマエビのフン
ヤマトヌマエビはミナミヌマエビに比べて大食漢ですのでそれだけたくさんのフンをします。
ヤマトヌマエビのフンはどうしたらよいのか?ヤマトヌマエビのフンを食べて分解してくれるような生物はいるのか?
普段は特に気にかけることもないヤマトヌマエビのフンについて考えてみましょう。
-
-
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビのフンについて考えてみる
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビのフンについて考えてみる ヤマトヌマエビやミナミヌマエビのフンが多くて困る。対策は? ヌマエビは自分のフンを食べるのか? ヌマエビの糞を食べて掃除してくれる生体は? フン ...
続きを見る
ヤマトヌマエビが赤い
ヤマトヌマエビなどのヌマエビが突然赤くなってしんでしまうことがあります。
まさに茹で上がったエビのように。
しかし水槽内でヤマトヌマエビが茹で上がってしんでしまうことはありませんのでそこには違った問題が存在します。
水槽内でヤマトヌマエビが赤くなってしまう理由にはアンモニアが関係していると言われています。
-
-
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが赤くなる!?死因と原因対策
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが赤くなる!?死因と原因対策 ヤマトヌマエビやミナミヌマエビなどのヌマエビがある日突然、茹であがったように赤くなって死んでしまうことがあります。 何故そのようになってしま ...
続きを見る
ヤマトヌマエビが白い
ヤマトヌマエビの透明感がなくなりなんだか白っぽくなってしまうことがあります。
これはヤマトヌマエビの脱皮の前兆です。
古い殻を徐々に脱いでいくため新しい殻と古い殻の重なりにより透明感を失って白く見えるようになります。
ヤマトヌマエビは定期的に脱皮を繰り返して大きくなっていきますのでこの変化は問題ではありません。
ヤマトヌマエビの脱皮
ヤマトヌマエビが脱皮をする理由には大きくわけて二つの理由があります。
ヤマトヌマエビが順調に育ち古い殻がきつくなることによって行われる脱皮と水質の急変によって起こる脱皮です。
大量の水換えを頻繁に行うと水質の変化により脱皮が盛んに行われてしまいます。
過剰な脱皮はヤマトヌマエビの大きな負担となりますので気をつけなければなりません。
-
-
ヌマエビの脱皮頻度と前兆 色が白い・動かないのは脱皮の前兆!?
ヌマエビの脱皮頻度と前兆 色が白い・動かないのは脱皮の前兆!? ヤマトヌマエビやミナミヌマエビの脱皮理由から考えられる脱皮頻度や脱皮の前兆としてみられる行動についてご紹介いたします。 ヤマトヌマエビや ...
続きを見る
ヤマトヌマエビが動かない
ヤマトヌマエビなどのヌマエビは脱皮の前になるとじっとして動かないことがあります。
しかし「ヤマトヌマエビが動かない=脱皮の前兆」とは限りません。
特に一匹のヤマトヌマエビだけではなく水槽内のほとんどのヤマトヌマエビの動きが悪いときには水質の悪化や酸素不足などが考えられます。
ヤマトヌマエビなどのエビ類は魚類に比べて酸素を取り込む能力が低いと言われています。
よって熱帯魚やメダカなどが問題なく泳いでいてもヤマトヌマエビだけじっとして動かないこともありますので気をつけたいものです。
-
-
ヌマエビの脱皮頻度と前兆 色が白い・動かないのは脱皮の前兆!?
ヌマエビの脱皮頻度と前兆 色が白い・動かないのは脱皮の前兆!? ヤマトヌマエビやミナミヌマエビの脱皮理由から考えられる脱皮頻度や脱皮の前兆としてみられる行動についてご紹介いたします。 ヤマトヌマエビや ...
続きを見る
ヤマトヌマエビの寿命
ヤマトヌマエビはミナミヌマエビに比べると体が大きい分寿命も長く、水槽内では平均で2、3年は生きます。
上手に育てればさらに長生きさせることもできます。
ミナミヌマエビはヤマトヌマエビに比べると寿命が短く平均で1、2年と言われています。
ただミナミヌマエビは水槽内で繁殖が容易なため子孫を増やして育てることができます。
ヤマトヌマエビの死因
全てのヤマトヌマエビが寿命を全うして死んでいくのでしたら本望ですが、残念ながら飼育下ではそうでないことの方が多いものです。
ヤマトヌマエビの5大死因と言われているのが、水質・水温の急激な変化、水質の悪化、高水温による酸素濃度の低下、カルキや薬による薬害、アンモニア中毒です。
それぞれの問題に対して原因を理解し、そのような問題が起こらないような飼育を心がけることがヤマトヌマエビを長生きさせる秘訣でもあります。
-
-
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう 死因と寿命
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう 死因と寿命 ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう。 何故?ヤマトヌマエビやミナミヌマエビを飼育していると白くなって死んでしまったり、赤くなって死ん ...
続きを見る
ヤマトヌマエビの共食い
生物の中には同じ種同士共食いをしてしまうものもありますが、ヤマトヌマエビも共食いをするのか?
その疑問に対してはイエスでもありノーでもあります。
基本的に他のヤマトヌマエビを襲って食べるようなことはありません。
しかしヤマトヌマエビは雑食性でありデトリタス食性でもありますので死んでしまったヤマトヌマエビを食べることはあります。
ヤマトヌマエビに限らずミナミヌマエビでも同じような行動は見られます。
これは貴重な栄養源を無駄にしない。自然環境を悪化させないための自然の摂理なのかもしれません。
-
-
ミナミヌマエビの稚エビが食べられる・共食い!?隠れ家と生存率
ミナミヌマエビの稚エビが食べられる・共食い!?隠れ家と生存率 ミナミヌマエビの稚エビが食べられてしまう。 ミナミヌマエビが共食いしてしまう。 稚エビの餌をしっかり確保できれば共食いは減る? 結果どんど ...
続きを見る
ヤマトヌマエビの繁殖
ヤマトヌマエビの繁殖は初心者には難しいと言われています。
その理由はミナミヌマエビなどのヌマエビと繁殖の方法が大きく異なるからです。
ヤマトヌマエビの繁殖はミナミヌマエビのようにいつの間にか稚エビが増えているようなことはありません。
ヤマトヌマエビは抱卵しても水槽内で孵化して育つことができないのです。
よってヤマトヌマエビが勝手に繁殖することはありません。
ヤマトヌマエビの繁殖を成功させるには繁殖の仕組みと環境を理解して世話をしてあげなければなりません。
繁殖方法さえ理解していればヤマトヌマエビをペットボトルで繁殖させることも可能です。
-
-
ヤマトヌマエビの繁殖は難しい!?繁殖を成功させる4つのコツ
ヤマトヌマエビの繁殖は難しい!?繁殖を成功させる4つのコツ ヤマトヌマエビの繁殖は難しいと言われているけれど淡水水槽で繁殖させることはできるか? ヤマトヌマエビはミナミヌマエビのように勝手に繁殖しない ...
続きを見る
ヤマトヌマエビの交尾
ヤマトヌマエビの交尾はメスの背中にオスのヤマトヌマエビが乗っかるようなスタイルで行われます。
一見すると親子のおんぶのようにも見えますが、これが立派な交尾方法なのです。
ヤマトヌマエビのメスの卵巣は目の後ろあたり、背中の部分の色が変わっている場所にありますので交尾もこのようなスタイルになるのでしょう。
交尾の時間は意外と長いものでその間は他のオスエビ達がちょっかいを出しにきますのでちょっとした小競り合いになることも多々あります。
ヤマトヌマエビの産卵
交尾が終わるとメスのヤマトヌマエビが卵巣で卵をしっかりと育てて産卵の準備に入ります。
ヤマトヌマエビはこのような受精方法なので産卵後に精子をふりかけるような受精方法と違い、無精卵が生まれてくることが極端に少なくなります。
産卵された卵はメスのヤマトヌマエビがお腹に抱えて孵化まで世話をするようになります。
よって水草などに卵を生みつけることはありません。
ヤマトヌマエビの抱卵
ヤマトヌマエビは水草水槽でも抱卵します。
よってヤマトヌマエビが卵を抱えている姿を見ることはできるのです。
しかしそのまま放置してしまってはヤマトヌマエビの稚エビをみることはできません。
たくさんの卵を抱えて一生懸命世話をしているメスのヤマトヌマエビをみたらどうにか繁殖を成功させてあげたいものです。
-
-
ヤマトヌマエビの繁殖は難しい!?繁殖を成功させる4つのコツ
ヤマトヌマエビの繁殖は難しい!?繁殖を成功させる4つのコツ ヤマトヌマエビの繁殖は難しいと言われているけれど淡水水槽で繁殖させることはできるか? ヤマトヌマエビはミナミヌマエビのように勝手に繁殖しない ...
続きを見る
ヤマトヌマエビの赤ちゃんゾエア
ヤマトヌマエビの赤ちゃんはゾエアと呼ばれるプランクトンの一種で汽水域で生活しています。
自然の川で孵化したゾエアは川に流されて1日~2日くらいで川の下流域にある汽水に到着します。
汽水は栄養豊富でプランクトンなどの微生物が多いためゾエアにとって格好の餌場となります。
淡水飼育では汽水に含まれる豊富なミネラルや微生物にありつけないためゾエアは育つことができません。
-
-
ヤマトヌマエビの繁殖は難しい!?繁殖を成功させる4つのコツ
ヤマトヌマエビの繁殖は難しい!?繁殖を成功させる4つのコツ ヤマトヌマエビの繁殖は難しいと言われているけれど淡水水槽で繁殖させることはできるか? ヤマトヌマエビはミナミヌマエビのように勝手に繁殖しない ...
続きを見る
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビ
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビは水槽内のコケを食べてくれるエビとして非常に人気があります。
そんなヤマトヌマエビとミナミヌマエビはどのように違うのか?
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビには意外と相違点が多いものです。
先にも述べました繁殖方法の違いが一番大きな違いかもしれませんが、そのほかにも大きさの違い、見た目の違い、餌を食べる量の違いなど。
その違いを理解しておくことで今後のヌマエビ選びの参考になるかもしれません。
-
-
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの違いと見分け方・混泳の可否は?
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの違いと見分け方・混泳の可否は? ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの違いをしりたい。 ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの特徴・見分け方は? ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの値 ...
続きを見る
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの混泳
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビはどちらも大人しいエビですので混泳は可能です。
ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビともにお互いを餌とは認識していませんので捕食されることもありません。
またヌマエビは強い縄張り意識もないので自然の中に比べて手狭な水槽でも喧嘩をすることもありません。
しかしヤマトヌマエビとミナミヌマエビを混泳させるメリットが少ないのも事実です。
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビを混泳させる際にはなぜ混泳をさせるのかの理由を考えてみたほうがよいかもしれません。
特に理由はなく両方のヌマエビを飼育してみたいということでしたら混泳は問題ありません。
-
-
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの違いと見分け方・混泳の可否は?
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの違いと見分け方・混泳の可否は? ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの違いをしりたい。 ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの特徴・見分け方は? ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの値 ...
続きを見る
ヤマトヌマエビとメダカの混泳
ヤマトヌマエビとメダカの混泳も同じ日本に生息する生き物ですので容易です。
ヤマトヌマエビとメダカとでは厳密に言うと生息域に多少の違いはありますが、水槽内で混泳させることに問題はありません。
混泳に対して気にかけなければいけない問題は飼育環境ともう一つ、食べられてしまわないかという捕食の問題です。
ヤマトヌマエビがメダカを食べるという話を聞くことはありますが、メダカを食べるとメダカを襲うでは大きく意味合いが変わってきます。
ヤマトヌマエビは雑食性であり、デトリタス食性もありますので死んでしまったメダカを食べることはありますが、元気なメダカであれば問題ありません。
ただ、あまりにもヤマトヌマエビの餌不足になるような飼育環境ではメダカを襲おうとすることもあるかもしれませんので餌不足には気をつけなければなりません。
-
-
ヤマトヌマエビとメダカの共存・混泳可否・稚魚や卵は食べられる?
ヤマトヌマエビとメダカの共存・混泳可否・稚魚や卵は食べられる? ヤマトヌマエビとメダカは一緒に共存飼育することができるのか? それとも混泳させると食べられてしまうのか? 親メダカが大丈夫でもメダカの卵 ...
続きを見る
ヤマトヌマエビと金魚の混泳
ヤマトヌマエビと小型熱帯魚やメダカなどの混泳は理想的です。
しかしヤマトヌマエビと混泳が不向きな生体がいることも事実です。
その一つが金魚です。
金魚はメダカや小型熱帯魚と違い寿命が長く、歳を追うごとに年々大きく成長します。
大きく育った金魚からすると小さなヤマトヌマエビは捕食対象となってしまうのです。
金魚が小さいうちはちょっとちょっかいを出される程度ですが、大きな金魚はヤマトヌマエビを食べてしまう可能性もあります。
よって金魚とヤマトヌマエビの混泳はおすすめできません。
-
-
ヤマトヌマエビと金魚の混泳は可能か?ヌマエビは金魚の糞を食べる!?
ヤマトヌマエビと金魚の混泳は可能か?ヌマエビは金魚の糞を食べる!? ヤマトヌマエビと金魚の混泳は可能か? ミナミヌマエビやビーシュリンプと金魚の混泳は? ヤマトヌマエビは金魚のフンを食べてくれる? 隠 ...
続きを見る
今回はヤマトヌマエビ飼育に対する疑問を総まとめでご紹介しました。皆様のヤマトヌマエビ飼育の参考にしていただけると幸いです。