ヤマトヌマエビ

ヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳は可能か?混泳の注意点と相性

2021年12月27日

ヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳は可能か?混泳の注意点と相性

ヤマトヌマエビとアベニーパファー

ヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳は可能か?

ミナミヌマエビやビーシュリンプはどうか?

ヤマトヌマエビとアベニーパファーを混泳させる時の注意点とは?

アベニーパファーは水草水槽に入れても大丈夫?

こんなヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳に関する疑問についてご紹介いたします。

[toc]

ヤマトヌマエビについてはこちらのまとめ記事をご覧ください。

まとめ記事
ヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビ情報まとめ32項目で疑問を解決!

ヤマトヌマエビ情報まとめ32項目で疑問を解決! ヤマトヌマエビ飼育の疑問点を32項目でまとめました。ヤマトヌマエビに対する疑問がきっと解決するはずです。 [toc] ヤマトヌマエビとは ヤマトヌマエビ ...

続きを見る

ヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳は可能か?

ヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳は可能か?相性は良いか?

この疑問に対して結論から言いますと混泳は基本的にはNGです。

相性は悪いとしか言いようがありません。

それでも絶対にできないというわけではなく飼育環境や双方の生体の大きさ、性格など様々な要因によって混泳が可能な場合もあります。

その点について少し話を進めていきましょう。

混泳においてはお互いの性格や餌の嗜好性をしっかり理解しておくことがまずは大切になります。

ヤマトヌマエビは温厚な性格で他の熱帯魚を襲って食べるようなことはありませんし、攻撃することもありません。

よってヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳においてはアベニーパファー側に大きな問題があると言えます。

世界最小の淡水ふぐであるアベニーパファーは非常に可愛らしい見た目をしていますが、性格は意外と気難しいところがあります。

熱帯魚全般に言えることですが、小さい魚であれば簡単に混泳ができるというわけではありません。

アベニーパファーは気性が荒く、かじる習性があるうえ、甲殻類が大好物な肉食魚です。

餌はスネールや赤虫、ブラインシュリンプなどの生き餌を好む傾向にあります。

人工飼料を食べないアベニーパファーもいるため、餌は赤虫などを与えるようになります。

このような食性と性格から考えてもヤマトヌマエビと相性が悪いことは容易に想像ができるものです。

ただ、アベニーパファーにも個体差があり、攻撃的なアベニーパファーもいれば、比較的他に無関心なアベニーパファーもいます。

また、小さい頃は大人しくても大人になるに連れて攻撃的になるアベニーパファーもいます。

このようなアベニーパファーの特徴を理解したうえでヤマトヌマエビとの混泳を検討してみましょう。

この時点でヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳はやめておこうと思った方はここで話が終わりとなります。

もしかしたら混泳させる方法もあるのでは?

できれば混泳させてみたいと思う方はもう少し読み進めてみてください。

ヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳方法をご紹介する前に同じ淡水エビの仲間であるミナミヌマエビやビーシュリンプの混泳についても簡単に触れておきましょう。

ミナミヌマエビやビーシュリンプはどうか?

ヤマトヌマエビはミナミヌマエビに比べてサイズが大きいので上手く混泳ができれば食べられないですが、ミナミヌマエビやビーシュリンプとなると大きさの面から考えてもほぼ間違いなく食べられてしまいます。

特にサイズが小さいミナミヌマエビの稚エビやビーシュリンプはアベニーパファーに餌を与えるようなものなのでおすすめできません。

ミナミヌマエビやビーシュリンプを飼育した場合には別水槽を用意して飼育するようにしましょう。

ヤマトヌマエビとアベニパファーを混泳させる時の注意点とは?

それでは話を戻してヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳方法についてご紹介いたします。

ここでご紹介する方法はあくまでも混泳の成功率を高める方法であって、この方法を採用すれば必ず混泳が成功するというものではありませんのでご理解ください。

ヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳については自己判断と自己責任の範囲でお願いいたします。

それでは混泳させる場合の注意点をご紹介いたします。

  • アベニパファーをヤマトヌマエビより後から入れる。
  • アベニパファーにはしっかり餌を与える。
  • ヤマトヌマエビが逃げ込める隠れ家をたくさん作る。
  • 広い水槽で飼育する。
  • エビの味を覚えてしまったアベニパファーとの混泳は不可。

などが挙げられます。

アベニーパファーには縄張り意識があるため先にアベニーパファーを飼育していると水槽の中はアベニーパファーの縄張りとなってしまいます。

そこに新参者のヤマトヌマエビが現れると餌と認識する以前に攻撃をしかけてしまう可能性が高くなります。

よってまずはヤマトヌマエビを飼育し、水槽の環境に慣れさせてからアベニーパファーを入れるようにしましょう。

さらにアベニーパファーにしっかり餌を与えることも大切です。

しっかり赤虫などの餌を食べてお腹が満たされていれば、ヤマトヌマエビを餌と認識することも少なくなります。

ヤマトヌマエビがちょっかいを出された時に逃げ込める隠れ家をたくさん作っておくことも大切です。

水草や流木などで複雑なレイアウトを作っておくことでヤマトヌマエビが逃げ込める隠れ家が増えるうえ、アベニーパファーの縄張り範囲を狭くする効果もあります。

広い水槽で飼育することもアベニーパファーの縄張りの中にヤマトヌマエビを侵入させない方法の一つとなります。

小さな水槽では常にお互いを意識してしまうためヤマトヌマエビが落ち着けない環境となってしまいます。

ここまで挙げた条件をクリアできる環境を維持できれば大人しいアベニーパファーであれば混泳は可能となります。

ただ、どんなアベニーパファーでも一度エビの味を覚えてしまうとヤマトヌマエビを餌と認識して追いかけてしまいますのでそのような場合には混泳を諦めて別水槽で飼育するようにしましょう。

何故ヤマトヌマエビとアベニパファーを混泳させたいのか

ここまではヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳の難しさについてご紹介してきましたが、なぜそこまで混泳が難しいアベニーパファーとヤマトヌマエビを混泳させたいのか?

混泳の理由と打開策について考えてみましょう。

まず、アベニーパファーを水草水槽で混泳させたい理由の一つがスネール対策でしょう。

アベニーパファーは甲殻類を好むためスネール対策には絶大な効果があります。

スネールはアベニーパファーにとって大きさ的にも食べやすい餌です。

しかしヤマトヌマエビやミナミヌマエビがいる水草水槽などでスネール対策にアベニパファーを導入したいのでしたら他の対策方法がおすすめです。

水槽のスネール対策をご紹介した過去の記事がありますのでこちらをご覧ください。

スネールの卵駆除
スネールの卵は孵化前に駆除!卵の孵化日数と駆除方法

スネールの卵は孵化前に駆除!卵の孵化日数と駆除方法 水槽にスネールの卵!どうしたら良いのか? タニシのような貝の卵を駆除したい。 スネールの卵の孵化日数はどのくらい? スネールの卵を駆除する方法は? ...

続きを見る

スネール駆除
水槽のスネール駆除に塩や炭酸水が効果的ってホント!?

水槽のスネール駆除に塩や炭酸水が効果的ってホント!? 水槽のスネール駆除はどうしたら良いのか? 塩はスネール駆除にどの程度効果があるのか? 炭酸水でスネールを駆除する方法がある? スネールの駆除薬があ ...

続きを見る

アベニーパファーが好きで飼育したいのでしたら、やはりアベニーパファーのみの単独飼育をおすすめします。

アベニパファーの寿命は3年くらいありますので寿命を全うできるようにアベニーパファーが快適に生活できる環境を維持してあげましょう。

アベニーパファー

Amazonで探す

楽天で探す

アベニーパファーと水草の相性

アベニーパファーは水草水槽に入れても大丈夫?

アベニーパファーは水草を食べる?

アベニーパファーの生態をあまり知らないとこのような疑問も出てくるはずです。

アベニーパファーは赤虫などの餌を好むことからもわかるように肉食性が強い熱帯魚ですので水草を食べることはほとんどありません。

よってアベニーパファーと水草水槽の相性は良いと言えます。

水草水槽にアベニーパファーを入れると水草がアベニーパファーの隠れ家や寝床となるためアベニーパファーにとっても安心できる環境となります。

また、アベニーパファーを数匹飼育する時などは水草などを何も入れていない水槽では弱いアベニーパファーがイジメられることがあります。

そんな場合にも水草を入れることによって弱いアベニーパファーが逃げ込める隠れ家となったり、水草によって空間が仕切られ、縄張り意識が弱まるなどのメリットもあります。

ヤマトヌマエビとアベニパファーの混泳まとめ

  • アベニーパファーは気性が荒く、肉食性なのでヤマトヌマエビとの混泳は基本的にNG
  • 飼育条件やアベニーパファーの性格を考慮すれば混泳が可能な場合もある
  • ヤマトヌマエビとアベニーパファーを混泳させる場合には隠れ家をたくさん作る
  • ヤマトヌマエビとアベニーパファーを混泳させる場合には広い水槽を用意する
  • 水草水槽のスネール対策はアベニーパファー以外にも色々ある
  • アベニーパファーが好きで飼育したいのならアベニーパファーの単独飼育が望ましい
  • アベニーパファーとヤマトヌマエビの相性は良くないが、水草との相性はいい

今回はヤマトヌマエビとアベニーパファーの混泳についてご紹介しました。皆様のヤマトヌマエビ飼育の参考にしていただけると幸いです。

合わせて読みたい関連おすすめ記事

ヤマトヌマエビ飼育
ヤマトヌマエビの水槽飼育 上手な飼い方と水質悪化の注意点

ヤマトヌマエビの水槽飼育 上手な飼い方と水質悪化の注意点 ヤマトヌマエビの飼育を始めたい。飼育してもすぐに死なせてしまう。そんな人にお勧めの情報です。 ヤマトヌマエビの上手な飼い方は? ヤマトヌマエビ ...

続きを見る

ヤマトヌマエビの繁殖
ヤマトヌマエビの繁殖は難しい!?繁殖を成功させる4つのコツ

ヤマトヌマエビの繁殖は難しい!?繁殖を成功させる4つのコツ ヤマトヌマエビの繁殖は難しいと言われているけれど淡水水槽で繁殖させることはできるか? ヤマトヌマエビはミナミヌマエビのように勝手に繁殖しない ...

続きを見る

ヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう 死因と寿命

ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう 死因と寿命 ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう。 何故?ヤマトヌマエビやミナミヌマエビを飼育していると白くなって死んでしまったり、赤くなって死ん ...

続きを見る

ヤマトヌマエビの混泳
ヤマトヌマエビとメダカの共存・混泳可否・稚魚や卵は食べられる?

ヤマトヌマエビとメダカの共存・混泳可否・稚魚や卵は食べられる? ヤマトヌマエビとメダカは一緒に共存飼育することができるのか? それとも混泳させると食べられてしまうのか? 親メダカが大丈夫でもメダカの卵 ...

続きを見る

死んで赤くなったエビ
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが赤くなる!?死因と原因対策

ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが赤くなる!?死因と原因対策 ヤマトヌマエビやミナミヌマエビなどのヌマエビがある日突然、茹であがったように赤くなって死んでしまうことがあります。 何故そのようになってしま ...

続きを見る

ヤマトヌマエビの脱皮の前兆
ヌマエビの脱皮頻度と前兆 色が白い・動かないのは脱皮の前兆!?

ヌマエビの脱皮頻度と前兆 色が白い・動かないのは脱皮の前兆!? ヤマトヌマエビやミナミヌマエビの脱皮理由から考えられる脱皮頻度や脱皮の前兆としてみられる行動についてご紹介いたします。 ヤマトヌマエビや ...

続きを見る

ヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビの餌の量と頻度を決める方法!水草水槽では餌はいらない?

ヤマトヌマエビの餌の量と頻度を決める方法!水草水槽では餌はいらない? ヤマトヌマエビにはどのくらいの量の餌を与えれば良いのか? また餌を与える頻度はどのくらいが良いのか? ヤマトヌマエビは水槽に生える ...

続きを見る

ヤマトヌマエビ
コケ取り生体の飼育適正数 ヤマトヌマエビなどは何匹飼う?

コケ取り生体の飼育適正数 ヤマトヌマエビなどは何匹飼う? コケ取り生体として知られているヤマトヌマエビ、オトシンクルス、サイアミーズフライングフォックスなどは何匹くらい水槽に入れるのがいいのか? コケ ...

続きを見る

水合わせ
ヤマトヌマエビの水合わせ 時間や方法・点滴法など 成功と失敗の理由

ヤマトヌマエビの水合わせ 時間や方法・点滴法など 成功と失敗の理由 ヤマトヌマエビの水槽導入時に行う水合わせ。 なぜ水合わせを行うのか? どのくらいの時間水合わせをすればいいのか? 水合わせの正しい方 ...

続きを見る

サイト内検索  知りたい情報を検索!

-ヤマトヌマエビ
-