ミナミヌマエビ水槽に隠れ家を入れるメリットとおすすめの隠れ家

ミナミヌマエビ水槽に隠れ家を入れるメリットは?
ミナミヌマエビの隠れ家でおすすめは?
流木やウィローモスはミナミヌマエビの隠れ家になる?
ミナミヌマエビの隠れ家は100均アイテムなどで自作できる?
こんなミナミヌマエビの隠れ家に関する疑問についてご紹介いたします。
ヤマトヌマエビの隠れ家としても同じ考え方で利用できますので参考にしてみてください。
目次
ミナミヌマエビ水槽に隠れ家を入れるメリット
ミナミヌマエビ水槽に隠れ家を入れるメリットはミナミヌマエビのストレス緩和と稚エビの生存率アップです。
ミナミヌマエビは物陰に隠れる習性の強い生き物です。
よって隠れ家を入れてあげることにより危険を察知した時にすぐに逃げ込むことができます。
特に水槽導入当初や脱皮の時などは神経質になっていることが多いので隠れ家を用意してあげることでミナミヌマエビのストレス緩和になります。
もちろんミナミヌマエビ本人からストレスの有無を聞き出したわけではありませんので想像の域ではありますが、隠れ家を入れてあげることにより隠れ家に逃げ込むということはその環境を好んでいることは間違いありません。
特にミナミヌマエビの単独飼育よりも混泳相手がいる水槽のほうが隠れ家の必要性は高まります。
混泳相手に大人しい魚種を選べば、ミナミヌマエビが攻撃されたり、食べられてしまうことはありませんが、やはり異種との混泳はミナミヌマエビの警戒心を高めることは間違いありません。
よってミナミヌマエビが安心できる場所をしっかり確保してあげましょう。
隠れ家はミナミヌマエビの繁殖時には稚エビのシェルターとしても非常に効果を発揮します。
生まれたばかりの稚エビは非常に小さく混泳相手の格好の餌になってしまいます。
そんな稚エビが逃げ込めるように隠れ家を用意してあげましょう。
また隠れ家はミナミヌマエビの餌の確保につながることもあります。
隠れ家そのものが餌になるわけではありませんが、隠れ家としていれたものに時間の経過とともにコケや微生物が繁殖(付着)しはじめます。
そのコケや微生物がミナミヌマエビの餌になります。
よってミナミヌマエビの隠れ家にはミナミヌマエビのストレス緩和、餌の確保、稚エビの生存率アップと様々なメリットがあるものです。
さらに隠れ家の種類によっては水質の浄化や酸素の供給などを行ってくれるものもあります。
そんなミナミヌマエビの隠れ家におすすめのものはどのようなものなのかについて考えてみましょう。
ミナミヌマエビの隠れ家でおすすめは?
ミナミヌマエビに限らず多くの生き物は上からの攻撃に非常に警戒心が強いものです。
よってミナミヌマエビの隠れ家にはミナミヌマエビが下に潜り込めるようなものがおすすめです。
また狭い隙間ほど好む傾向がありますので細かい隙間があるものなども隠れ家に向いています。
通販などで市販されている隠れ家でも土管などを模したものが多いのもそのような理由からです。
ちょっと変わったインテリア的な隠れ家なども販売されていますのでお気に入りのものを入れてあげるとよいでしょう。
エビの隠れ家
流木やウィローモスはミナミヌマエビの隠れ家になる?
人工物よりも自然のものでレイアウトしながらミナミヌマエビの隠れ家を作ってあげたいと思う人もいるはずです。
アクアリウムのレイアウトの定番とも言える流木や水草はもちろんミナミヌマエビの最高の隠れ家となります。
流木を隠れ家として使う際には小さめの流木を複数用意して組み合わせるなどすれば、隠れ家の自由度が高まります。
そこにウィローモスを活着させることであっという間に自然観の強いレイアウトを作ることができます。
ウィローモスは単体でも沈む水草ですので、もちろん流木を使用せずにウィローモスのみでもミナミヌマエビの隠れ家にすることもできます。
ウィローモスのみで隠れ家にする時には量が少ないとミナミヌマエビが隠れられないため多めに用意してあげましょう。
先に述べました隠れ家のメリットの中で水質浄化や酸素の供給とありましたが、まさしくウィローモスなどの水草を隠れ家に取り入れることでそのようなメリットが働きます。
ウィローモス
流木
ミナミヌマエビの隠れ家は100均アイテムなどで自作できる?
ミナミヌマエビ飼育に限らずアクアリウムは意外とお金がかかるものです。
お金をかけておしゃれなレイアウトにするのも楽しみ方の一つですが、できるだけお金を節約したいと思う人も多いはずです。
そんな時にはやっぱりダイソーやセリアなどの100均が魅力的です。
100均のアイテムでミナミヌマエビの隠れ家になるようなものは自作できないのか?
もちろん100均のアイテムでもミナミヌマエビの隠れ家を作ることは可能です。
ただいくつか注意点がありますのでご紹介いたします。
まずは素材や材質に気を付けることです。
成分や着色料が水に溶け出してしまうようなものはもちろんNGです。
100均でもアクアリウム用品などを置いているところもありますが、ミナミヌマエビの隠れ家となると少々勝手の良いものが見当たりません。
そこでおすすめなのが屋外で使用できる園芸用品などです。
素焼きの植木鉢などは昔からザリガニなどの隠れ家としても使用されてきました。
またネット状のものに人工水草などを入れたり、絡めたりしても簡易的な隠れ家が自作できます。
基本的に水に沈むもの、屋外で使用できるもの、素材の成分が溶け出さないものの条件を満たしていれば色々なものがミナミヌマエビの隠れ家になります。
鉢底ネットを好きなサイズにカットして、タイラップでまとめて重しをつけるなどの隠れ家を作っているアクアリストの方を見かけたこともあります。
ミナミヌマエビが好む隠れ家の条件をイメージしながら100均アイテムでの隠れ家づくりを楽しんでみてください。
ミナミヌマエビの隠れ家まとめ
- ミナミヌマエビ水槽に隠れ家を入れるメリットにはストレス緩和、餌の確保、稚エビの生存率アップなどがある
- ミナミヌマエビの脱皮時や繁殖時には隠れ家の必要性が高まる
- 隠れ家にはミナミヌマエビが潜り込めるものや隙間に入れるものがおすすめ
- エビの隠れ家としておしゃれなオブジェや土管を模したものなどが販売されている
- 流木やウィローモスなど自然の素材ももちろん隠れ家としておすすめ
- ウィローモスなどの水草を隠れ家として利用することで水質浄化や酸素供給などのメリットもある
- ダイソーやセリアなどの100均アイテムでも工夫次第で様々な隠れ家を自作することができる
今回はミナミヌマエビの隠れ家に関する疑問についてご紹介しました。皆様のミナミヌマエビ飼育の参考にしていただけると幸いです。
ミナミヌマエビの飼育についてまとめましたので合わせてご覧ください。
-
-
ミナミヌマエビの飼育方法 飼育における注意点・飼育数
ミナミヌマエビの飼育方法 飼育における注意点・飼育数 ミナミヌマエビの飼育方法をご紹介いたします。 飼育セットから飼育における注意点・長生きさせるための飼育数の考え方や水温管理などミナミヌマエビを上手 ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビはメダカを襲う?食べる?混泳の可否とその割合
ミナミヌマエビはメダカを襲う?食べる?混泳の可否とその割合 ミナミヌマエビはメダカを襲う? ミナミヌマエビはメダカを食べる? ミナミヌマエビはメダカの卵を食べるか? ミナミヌマエビはメダカの稚魚を食べ ...
続きを見る
-
-
冬のミナミヌマエビ飼育 屋外・室内飼育の疑問点を解決!
冬のミナミヌマエビ飼育 屋外・室内飼育の疑問点を解決! ミナミヌマエビは冬の水温に適応できる? 屋外ビオトープでミナミヌマエビは越冬できる? ミナミヌマエビは冬眠する? 冬にミナミヌマエビが動かない・ ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビやヤマトヌマエビが横たわる!?寝ている?死んだふり?ひっくり返る?
ミナミヌマエビやヤマトヌマエビが横たわる!?寝ている?死んだふり?ひっくり返る? ミナミヌマエビやヤマトヌマエビが横たわるのはなぜ? ミナミヌマエビやヤマトヌマエビは横になって寝る? ミナミヌマエビや ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビ飼育における水質悪化とphの疑問!?
ミナミヌマエビ飼育における水質悪化とphの疑問!? ミナミヌマエビとphの関係を知りたい。 ミナミヌマエビのphショックとは? phが高い!?ミナミヌマエビにph8は大丈夫? phが低い!?ミナミヌマ ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビのコケ取り能力と食べないコケの種類
ミナミヌマエビのコケ取り能力と食べないコケの種類 ミナミヌマエビのコケ取り能力はどのくらい? ミナミヌマエビがコケを食べない? ミナミヌマエビが食べるコケと食べないコケの種類は? ミナミヌマエビの餌は ...
続きを見る
-
-
ボトルアクアリウムでミナミヌマエビを飼う!何匹が適正?餌は?繁殖は?
ボトルアクアリウムでミナミヌマエビを飼う!何匹が適正?餌は?繁殖は? ボトルアクアリウムでミナミヌマエビは何匹飼える? ボトルアクアリウムでミナミヌマエビの餌はどうする? ボトルアクアリウムでミナミヌ ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビ飼育水槽のサイズの決め方と底砂の重要性
ミナミヌマエビ飼育水槽のサイズの決め方と底砂の重要性 ミナミヌマエビを飼育したいけれど水槽のサイズはどのくらいがいいのか? 水槽の大きさは何を基準に決めれば良いのか? 初心者は30cm水槽と60cm水 ...
続きを見る
-
-
60cm水槽でミナミヌマエビは何匹?水槽飼育数の決め方
60cm水槽でミナミヌマエビは何匹?水槽飼育数の決め方 60cm水槽でミナミヌマエビは何匹飼える? ミナミヌマエビの飼育数はどのように決める? 多めに飼育したい時にはどうすれば良い? こんなミナミヌマ ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビは水草なしエアーポンプ・濾過フィルターなしで飼育できるか
ミナミヌマエビは水草なしエアーポンプ・濾過フィルターなしで飼育できるか ミナミヌマエビといえば水草水槽のコケ取り生体として広く知られるようになったため、水草育成をしている水槽で飼育するのが一般的と思わ ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビにエアレーションは必須?酸素なしではダメ?
ミナミヌマエビにエアレーションは必須?酸素なしではダメ? ミナミヌマエビの飼育においてエアレーション(酸素供給)は必須か? ミナミヌマエビは酸欠に弱い? ミナミヌマエビを酸素なしで育てて大丈夫か? そ ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビの夏冬の屋内飼育と屋外飼育 水温限界・水温変化に注意!
ミナミヌマエビの夏冬の屋内飼育と屋外飼育 水温限界・水温変化に注意! ミナミヌマエビを飼育するのに屋内の水槽で飼育するのと屋外で飼育するのではどのように違うのか? 飼育方法や水温管理などの観点からその ...
続きを見る
-
-
ミナミヌマエビの稚エビの増やし方と育て方!繁殖の理想条件
ミナミヌマエビの稚エビの増やし方と育て方!繁殖の理想条件 ミナミヌマエビの稚エビを増やしたい。 ミナミヌマエビの稚エビの育て方を知りたい。 ヌマエビの稚魚を増やす理想の繁殖条件とは? 稚エビを育てる際 ...
続きを見る