ミナミヌマエビ

60cm水槽でミナミヌマエビは何匹?水槽飼育数の決め方

2021年1月23日

60cm水槽でミナミヌマエビは何匹?水槽飼育数の決め方

ミナミヌマエビの飼育数

60cm水槽でミナミヌマエビは何匹飼える?

ミナミヌマエビの飼育数はどのように決める?

多めに飼育したい時にはどうすれば良い?

こんなミナミヌマエビの飼育数の決め方と水槽飼育適正数についてご紹介いたします。

[toc]

ミナミヌマエビの飼育についてはこちらのまとめ記事をご覧ください。

まとめ記事
ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビの飼育方法 飼育における注意点・飼育数

ミナミヌマエビの飼育方法 飼育における注意点・飼育数 ミナミヌマエビの飼育方法をご紹介いたします。 飼育セットから飼育における注意点・長生きさせるための飼育数の考え方や水温管理などミナミヌマエビを上手 ...

続きを見る

60cm水槽でミナミヌマエビは何匹

熱帯魚やメダカなどでは水槽の水量に対して1リットルに1匹や3リットルに対して1匹などの考え方もありますが、ミナミヌマエビではあまりそのような考え方はしません。

それではミナミヌマエビは60cm水槽に何匹入れれば良いのか?

この考え方にはミナミヌマエビの飼育スタイルが関係してきます。

ミナミヌマエビの単独飼育でミナミヌマエビに最適な環境を維持した水槽なのか、それとも水草水槽のコケ取り生体としての投入なのか?

ミナミヌマエビの単独飼育での飼育数についてはこの後の「ミナミヌマエビの水槽飼育数の決め方」の所で詳しくご紹介いたしますのでまずはコケ取り生体としての飼育数について考えてみましょう。

ミナミヌマエビと同じようにコケ取り生体として重宝されるヤマトヌマエビはミナミヌマエビの10倍のコケ取り能力があるという人もいます。

コケ取り生体としては60cmの水草水槽でしたらヤマトヌマエビで10匹~15匹ほどが適正数です。

そうなるとミナミヌマエビなら150匹かと言うとそんなことはありません。

コケ取り能力の話から考えるとそのような理屈になりますが、60cm水槽にミナミヌマエビを150匹も入れればすぐに水が汚れてしまうことは安易に想像できます。

よって水槽のコケ取りをメインとして考えるならヤマトヌマエビを入れべきでしょう。

ミナミヌマエビを飼育することを前提に考えるのであればコケ取り能力は落ちますが、20匹程度が適正数かもしれません。

ここでいう適正数とは初心者でも飼育に失敗しない数と捉えてください。

その理由として

  • 60cm水槽に20匹なら酸欠になる恐れもない。
  • 急激に水質を悪化させるほどの排泄物もたまらない。
  • 20匹いれば繁殖も十分楽しめる。
  • 適度なコケ取り能力もある。

このような理由から60cm水槽の適正数を検討してみました。

ただ必ずこの数でなければいけないということではありません。

数を減らせばその分コケ取り能力は低下しますが、水が汚れるリスクが低くなります。

逆にもっとたくさんのミナミヌマエビを飼育してもエアレーションで酸素をしっかり確保し、水換えも定期的に行っていれば問題ありません。

ミナミヌマエビの水槽飼育数の決め方

水槽内に沢山のコケが生えているとコケ対策として沢山のミナミヌマエビを入れたくなりますが、その考え方は少々危険かもしれません。

ミナミヌマエビの水槽飼育数の決め方はミナミヌマエビが健康的に生活できる環境を維持できる数を見極めることです。

ミナミヌマエビが多すぎると起こる問題としては

  • 餌不足による餌の奪い合い
  • 排泄物による水質の悪化
  • 酸素不足による酸欠

などが考えられます。

餌を食べれているミナミヌマエビ

餌不足の懸念に対しては水槽内に生えるコケ以外にもヌマエビ用の餌を準備してあるかどうかによって解決できます。

餌不足になると小さなエビほど餌にあり付けずに消化管に何も入っていない状態になることが多くなります。

排泄物による水質の悪化に対しては濾過能力の高い濾過フィルターを設置しているか、水換えの周期を短くしてこまめに水換えができる環境が整っているかによって変わります。

濾過能力が不足している水槽はすぐに水が濁ったり、臭くなったりします。

濾過能力が正常な水槽は水の濁りや異臭に悩まされることほとんどありません。

酸素不足による酸欠に対してはエアレーションを設置しているか、夏の高水温対策がしっかりできているか、水槽のサイズは適正かによって変わってきます。

このようにミナミヌマエビの飼育数を決めるには色々な要因が関係していることも知っておきましょう。

水槽の状況を把握してこの判断が出来る人でしたら数を増やしても問題ありません。

多めに飼育したい時には初めから沢山のミナミヌマエビをいれずに水槽の様子を確認しながら少しずつ買い足していくという方法をとると安全です。

ミナミヌマエビの飼育数は長期飼育で考える

ミナミヌマエビはヤマトヌマエビと違い水槽内で繁殖して増えることが出来ます。

よって水槽内の環境が繁殖に適していればどんどん数を増やしてしまいます。

ミナミヌマエビ導入当初から過密飼育をしてしまうと増えすぎて困ってしまうことも有りますので長期飼育を見据えて最初の投入数を決めることも大切なことです。

ミナミヌマエビの水槽飼育数の決め方まとめ

  • 60cm水槽なら15匹~20匹くらいから始めるとトラブルが少ない
  • 飼育数を決めるには餌の量を考える
  • 飼育数を決めるには水質の悪化スピードを考える
  • 飼育数を決めるには酸欠の懸念も考慮する
  • コケ取り能力ならミナミヌマエビよりヤマトヌマエビ
  • ミナミヌマエビは水槽内で増えることも考えておく

今回はミナミヌマエビの水槽飼育数の決め方についてご紹介しました。皆様のアクアリウムライフの参考にしていただけると幸いです。

ミナミヌマエビ

Amazonで探す

楽天で探す

ヤマトヌマエビ

Amazonで探す

楽天で探す

合わせて読みたい関連おすすめ記事

ミナミヌマエビの繁殖
ミナミヌマエビを繁殖させる! 産卵から抱卵・卵の管理

ミナミヌマエビを繁殖させる! 産卵から抱卵・卵の管理 ミナミヌマエビの繁殖時期はいつ頃? ミナミヌマエビが繁殖しやすい水温は何度? 大繁殖してしまう理由や繁殖しない原因は何? ミナミヌマエビの交配・繁 ...

続きを見る

ヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう 死因と寿命

ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう 死因と寿命 ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう。 何故?ヤマトヌマエビやミナミヌマエビを飼育していると白くなって死んでしまったり、赤くなって死ん ...

続きを見る

水合わせ
ミナミヌマエビの水合わせ 成功と失敗の理由 水合わせ時間・点滴法

ミナミヌマエビの水合わせ 成功と失敗の理由 水合わせ時間・点滴法 熱帯魚や金魚、メダカやエビ類など水棲生物を水槽に投入する際には、水合わせをすることが当たり前のように言われています。 しかし、何故水合 ...

続きを見る

増え過ぎたミナミヌマエビ
ミナミヌマエビが増え過ぎてしまった時の対処法と繁殖しすぎない方法

ミナミヌマエビが増え過ぎてしまった時の対処法と繁殖しすぎない方法 ミナミヌマエビが増え過ぎてしまった。 繁殖し過ぎてしまった。 そんな時の対処法と繁殖し過ぎないために知っておきたい飼育のコツなども合わ ...

続きを見る

ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビにエアレーションは必須?酸素なしではダメ?

ミナミヌマエビにエアレーションは必須?酸素なしではダメ? ミナミヌマエビの飼育においてエアレーション(酸素供給)は必須か? ミナミヌマエビは酸欠に弱い? ミナミヌマエビを酸素なしで育てて大丈夫か? そ ...

続きを見る

ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビの稚エビが食べられる・共食い!?隠れ家と生存率

ミナミヌマエビの稚エビが食べられる・共食い!?隠れ家と生存率 ミナミヌマエビの稚エビが食べられてしまう。 ミナミヌマエビが共食いしてしまう。 稚エビの餌をしっかり確保できれば共食いは減る? 結果どんど ...

続きを見る

稚エビがいなくなる
ミナミヌマエビの稚エビが消える!?大きさと生存率

ミナミヌマエビの稚エビが消える!?大きさと生存率の関係 ミナミヌマエビの稚エビが消える!?いなくなる!? ミナミヌマエビの子供の生存率を高めるには? ミナミヌマエビの赤ちゃんの大きさは? ミナミヌマエ ...

続きを見る

ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビは水草なしエアーポンプ・濾過フィルターなしで飼育できるか

ミナミヌマエビは水草なしエアーポンプ・濾過フィルターなしで飼育できるか ミナミヌマエビといえば水草水槽のコケ取り生体として広く知られるようになったため、水草育成をしている水槽で飼育するのが一般的と思わ ...

続きを見る

サイト内検索  知りたい情報を検索!

-ミナミヌマエビ
-