水草の種類

水草アマゾンソードの育て方 枯れる理由やレイアウト方法を紹介

2019年11月7日

水草アマゾンソードの育て方 枯れる理由やレイアウト方法を紹介

アマゾンソード

アマゾンソードが枯れる・溶けるのはなぜ?

アマゾンソードの上手な育て方を知りたい。

アマゾンソードのトリミングの方法は?

アマゾンソードの増やし方は株分け?

アマゾンソードのレイアウト方法は?活着する?

こんな水草アマゾンソードに関する疑問についてご紹介いたします。

[toc]

アマゾンソードが枯れる・溶けるのはなぜ?

アマゾンソードが枯れる理由にはいろいろな要因がありますので一概には言えませんが、枯れる前には枯れる前兆が現れ始めます。

考えられる要因を何点か挙げると、まずは購入時にダメージを受けていてそのまま枯れてしまうケースです。

アマゾンソード購入時のダメージによる枯れ

このような場合には植えつけの前に事前確認をすることで予防できます。

アマゾンソードを植えつける前に根元が黒ずんでいないか、もしくは軽く押してみて溶けたような感じはしないかなどチェックしてみてから植えるようにすることで購入時のダメージによる枯れは防ぐことができます。

アマゾンソードの根が溶けてしまっている

アマゾンソードの前処理

アマゾンソードのようなロゼット型水草は一枚一枚の葉よりも根の健康状態を重視しましょう。

購入時に根元を確認し、外側の葉の根元が黒ずんでいたり溶けかかっているようなら切り取ってしまい健康な内側の根だけを残すようにします。

溶けかかっている根を残しておくと他の健康な根まで傷んでしまいますので注意してください。

また枯れなくとも水上葉は古くなるに連れてコケの付着などが起こりますので頃合を見てカットすることをお勧めいたします。

写真では赤丸部分は全てカットし、赤線部分より下もカットします。

植えつけ後に新しい根の生長を促進させるためにも古い根はある程度の長さでカットして植えるようにしてください。

また植え付け後の長期育成においても底床に汚れが溜まり、土の中の環境が悪化していくと根が痛んで枯れてしまうこともあります。

よって長期育成では底床の管理も怠らないようにしましょう。

水上葉が環境の変化で枯れていく

水中葉と水上葉

アマゾンソードは購入時に水上葉が売られている事が多いので、水槽にいれて少しすると枯れたようになることがあります。

水上葉とは水草ファームで育成の容易性やコケ対策などから水中ではなく、水上栽培で育成されたものを販売しているものです。

水槽にいれると水上葉は水中の環境に適応するために自然と水中葉をだすようになりますので、このときに環境に適さない水上葉が枯れていくことがあります。

この枯れた水上葉をみてアクアリウム初心者の方はアマゾンソードが枯れてしまったので捨ててしまうなんてこともあるようですが、枯れた葉をはさみなどで根元から切り取ってしまえば中心から新芽を展開しますので心配することはありません。

アマゾンソードの水中葉を水上化させることも容易ですので、増えすぎてしまったときなどは水上化させて鉢植えなどで水上栽培を楽しむのも面白いものです。

水質が合わなくて枯れてしまう

次は水質が合わないケースです。

アマゾンソードは初心者向け水草で、確かに水草の中では育てやすい水草ですが、だからと言ってどんな環境でも育つわけではありません。

アマゾンソードにも好む水質があり、ソイルなどを使用した水槽で水質が弱酸性に保たれた水槽のほうが育てやすい傾向にあります。

逆に弱アルカリ性の水質でも育ちますが、この水質ですとコケなどが繁殖しやすいため葉の幅が広いアマゾンソードにとっては葉にコケが付着しやすくなります。

その結果、光の妨げや栄養吸収の妨げとなってしまうこともあります。

光不足や水温不足で枯れる

アマゾンソードは南米原産の水草ですので、暖かい水温を好みます。

よって水槽用ヒーターを使用していないような水槽ではやはり成長が鈍り、枯れてしまうこともあります。

水槽用ヒーターで加温している水槽では元気に成長するために光を必要とします。

よって照明なしや弱い明るさの照明ではやはり枯れてしまうこともあります。

その点についてはアマゾンソードの育て方のところで詳しくご紹介いたします。

アマゾンソードの上手な育て方

アマゾンソードを上手に育てるためには、アマゾンソードがしっかり成長できるように植えることから始まります。

その後、アマゾンソードが育ちやすい環境についても考えてみましょう。

アマゾンソードの植え方

アマゾンソードは葉の根元から新芽を出しますので、あまり深く埋め込まないようにしてください。

葉の付け根は必ず土からでているように植え込むのがコツです。

またアマゾンソードは根からの栄養吸収が強いので根元に底砂用肥料を埋め込んであげると効果的です。

砂利や大磯砂でアマゾンソードを育てる時には肥料は必須となります。

ソイルのように底床そのものに肥料分が含まれているものを使用すればソイルのみでも育てることができます。

一度根付くと一気に根を張り巡らせますので植え替えなどは極力しないようにしてください。

そのためにも植え込み初期に大きくなったときのことをよく考えレイアウトすることが大切です。

またあまり大きくならないようにするには定期的に大きな葉をカットし生長の勢いを弱らせる方法もあります。

アマゾンソードが黄色くなる

アマゾンソードの葉が黄色くなる原因は大きく分けて2通りあります。

それは「水上葉からの移行」と「光不足による成長障害」です。

水上葉が水中葉へと移り変わる際に役目を終えて光合成活動を減少させることにより黄色く変色していきます。

水上葉内部のクロロフィルが減少するため緑色から黄色く見えるようになってきます。

この場合には新しく出てきた新芽が緑色であれば、アマゾンソード全体では生長は止まっていないため問題ありませんので少しの間見守ってあげてください。

逆に新しい新芽も含め全ての葉が黄色くなってしまうようですとなにかしらの生長障害が起きていることを疑わなくてはなりません。

そこで考えられる要因がライトの光量がアマゾンソードにしっかり届いていないことが挙げられます。

アマゾンソードを上手に育てるには照明が大切

照明は設置してあるだけでは問題が発生することもありますので以下の点をチェックしてみてください。

照明は前景部にあるがアマゾンソードは後景に植えてあり、あまり光が届いていない。

このような時は照明の位置をアマゾンソードの真上に来るように調整するか、もしくは照明を増やし水槽全体を照射できるようにすることです。

蛍光灯照明を使用している場合には蛍光灯が古くなり光量が減少している場合があります。

このケースは見た目にはわかりにくいものがあり、蛍光灯を使用しはじめてからどのくらいの期間が経過しているかなどを参考にし、古いようでしたら新しい蛍光灯に交換してみてください。

最後は水の量と汚れ具合です。

これは照明からアマゾンソードに届くまでの光の減衰に関係するもので、水の量が多ければ多いほど(高さがあるほど)光は減衰してしまいますので少し水の量を減らしてみるのも一つの工夫になります。

また水の量が少なくても濁りなどがあるとクリアな水に比べかなりの光が遮られてしまいますのでフィルターの掃除や水換えなどで対応してみてください。

LED照明と水草
水草水槽で水草が育つLEDライトの選び方とおすすめLED照明

水草水槽で水草が育つLEDライトの選び方とおすすめLED照明 LED照明は水草が育たない? 水草がしっかり育つおすすめLEDライトはあるのか? あるとしたらどのような規格を重視すれば水草に最適な照明を ...

続きを見る

アマゾンソードにco2は必要か

植物の成長において光と同じように大切なものがco2(二酸化炭素)です。

水草水槽でもco2を添加することによって水草を綺麗に育てることができます。

アマゾンソードの育成においてもco2は不可欠ですが、アマゾンソードだけのレイアウトでしたら、あえてco2を添加する必要はありません。

アマゾンソードは水槽内の生体などが出すco2程度でも成長することができます。

もちろんco2を添加すれば、それだけアマゾンソードの成長速度も高まり、早く大きくすることは可能です。

アマゾンソードのトリミングの方法

アマゾンソードが順調に育ってくると葉の数が増え、一枚一枚の葉の大きさも大きくなっていきます。

そのような中、枯れてくる葉やコケが付着してしまう葉がある場合にはトリミングを行うことでアマゾンソードを常に綺麗に保つことができます。

アマゾンソードのトリミングは外側の葉の付け根あたりからカットすることで中央の綺麗な葉を残すことができます。

葉に枯れている部分やコケが付着した部分があるからと言って先端部分だけをカットしてもそこから新しい葉が生えてくることはありません。

そのような葉は見た目が悪くなりますのでやはり根元からカットすることをおすすめします。

トリミングの際は水槽の中でそのままいらない葉だけカットします。

水草の種類によっては一度抜いてからカットして植え込み直すようなトリミング方法を用いる水草もありますが、アマゾンソードのように植え替えを嫌う水草はそのままカットしましょう。

レイアウトが入り組んでいたりして普通のハサミではカットしにく時などはトリミング専用のハサミを使用すると良いでしょう。

水草のトリミングばさみ

Amazonで探す

楽天で探す

アマゾンソードの増やし方は株分け?

アマゾンソードを増やすには株分けが必要なのか?

実はアマゾンソードは株分けのような増やし方はあまり行いません。

アマゾンソードはある程度大きくなると葉とは一見違ったつるのようなものを延ばしはじめます。

これはランナーといい、このランナーが伸びた先に子株をつけて増え始めます。

子株はある程度大きくなりしっかり根が生えてくれば、ランナーを切ってしまっても生長しますので自分のレイアウトに合わせて植え替えをしてください。

アマゾンソードのレイアウト方法は?活着する?

アマゾンソードをレイアウトする際のコツについても考えてみましょう。

先にも述べましたがアマゾンソードはしっかりとした根を張るため頻繁な植え替えは好みません。

よって一度植えたら植え替えの必要がないレイアウト構成をはじめのうちから考えておく必要があります。

また、アマゾンソードは土の中にしっかり根を張り巡らせる水草ですので流木などに活着させることはできません。

流木に活着する水草を育てたいのであれば活着の性質を持っている水草を選ぶ必要があります。

水草の活着
水草の活着とは?石や流木に活着するおすすめの水草の種類と活着素材とその方法

水草の活着ってなに? 水草を石や流木などに活着させる方法を知りたい。 活着素材とそれぞれのメリット・デメリットを知りたい。 活着におすすめの水草の種類を知りたい。 活着素材って、いろいろあるけど結局ど ...

続きを見る

アマゾンソードは他の水草に比べて生長すると大きく葉を広げるため、込み入った場所や光をたくさん必要とする背の低い水草の側などには植えないようにしましょう。

綺麗に生長すればセンタープランツとしても利用できますが、水槽の前景に植えると圧迫感を感じてしまうため中景より後に植えるほうが水槽内を広く見せることができます。

親株のレイアウトが決まったところで順調に生長していくと今度はランナーを展開し始めます。

ランナーとはご存知の通りアマゾンソードの子孫繁栄手段でつる状のものが一気に伸び始めソイルに到着すると小さな子株が根を張り出します。

アマゾンソードを育てていると初めてランナーを伸ばし子株を見られた瞬間というのは感動的なものになります。

ただこのランナー、結構自由気ままな方向へ伸びてしまうためそのまま放置しておくと思いがけない場所やレイアウトイメージを崩してしまうような場所に根付いてしまいます。

自然のままに自由に根付かせるのも一つの方法ですが、レイアウトイメージを保ちたいのであれば子株から根を出し始めた頃のほうが植え替えはしやすくなります。

水草アマゾンソードの育て方まとめ

  • アマゾンソードが枯れる理由は色々あるが、購入時の状態によるものも大きい
  • アマゾンソードは根が大事なので根の状態を確認し溶けた部分などはカットして植える
  • アマゾンソードの水上葉は水中葉が出てくると役目を終えて黄色く枯れる
  • アマゾンソードを上手に育てるには照明の明るさと水温が重要
  • アマゾンソードの葉は枯れたり、コケが付着したらトリミングを行うことで綺麗に維持できる
  • アマゾンソードはランナーを出すことで簡単に増やすことができる

今回は水草アマゾンソードの育て方や増やし方についてご紹介しました。皆様の水草育成の参考にしていただけると幸いです。

アマゾンソード

Amazonで探す

楽天で探す

サイト内検索  知りたい情報を検索!

-水草の種類
-, ,