水草アナカリスとメダカの相性 メダカはアナカリスを食べる?
メダカはアナカリスを食べるのか?
水草アナカリスがメダカの産卵床になる?
メダカの飼育環境にアナカリスを浮かべるメリットを知りたい。
こんな水草アナカリスとメダカの相性についてご紹介いたします。
アナカリスに限らず一般的に金魚藻として知られているマツモやカボンバなども同じように考えて頂いて問題ないでしょう。
[toc]
メダカはアナカリスを食べるか
メダカは雑食性ですのでアナカリスを食べることもあります。
しかし常日頃からアナカリスを主食のように食べることはなく、あくまでも餌が不足しているようなときに食べるくらいです。
基本的には水中に漂うような植物プランクトンや動物プランクトンなどを好んで食べ、さらに飼育者の与える餌が十分にあればアナカリスに手を出すことはほとんどありません。
メダカにしてみてもプランクトンや与えられた餌のほうが遥かに食べやすく消化がいいうえに栄養価が高いのですからあえてアナカリスを食べる必要もないのです。
もちろんアナカリスに限らずマツモやカボンバなどの水草に対しても同じことが言えます。
金魚のような大食漢になると金魚藻などを食べ散らかすようなこともありますが、メダカは金魚ほど大食漢でもないので金魚藻を食べ散らかすようなことはありません。
水草の中でもメダカが食べやすいようなサイズの水草であれば植物質の栄養として取り入れることは良くある話です。
ミジンコウキクサなどはメダカのおやつとして水槽に入れる人も多い水草です。
メダカの餌は栄養価が高い分入れ過ぎると水を汚す原因にもなります。
さらに餌に含まれる窒素成分などがコケの原因にもなりますので過剰な餌の投与は控えたいものです。
しかし「メダカには十分に餌を食べて元気に育ってもらいたい」これが飼育者の心情でもあります。
そんなときに活躍するのがミジンコウキクサです。
ミジンコウキクサは浮き草ですので沢山いれておいても水を汚すことはありませんし、メダカがいつでも食べたいときに食べられるという面で「メダカのおやつ」などと言われています。
水を汚さないメダカの餌はミジンコウキクサだけでなく、先にも述べました動物プランクトンや植物プランクトンもおすすめの餌です。
動物プランクトンや植物プランクトンは飼育環境下で自然と増えてくるのが理想ですが、市販されていますのでメダカの餌として入れておくのもおすすめです。
植物プランクトンなどはメダカの餌になるだけでなく、光合成によって水質を浄化し、酸素を供給するといったメリットも持ち合わせています。
メダカがアナカリスをついばむ・ぼろぼろにする
メダカがアナカリスをついばんでぼろぼろにしている様子をみることがありますが、これはメダカがぼろぼろにしている訳ではなく、アナカリスが弱ってしまい溶け始めていることが多いものです。
色鮮やかにすくすくと育っているアナカリスであればそんなに簡単にボロボロになることはありません。
何かしらの問題で生長障害を起こし、水草の組織が壊れてしまっているためメダカがつつくとボロボロになってしまうのです。
そのようなときはアナカリスが元気に育つ環境を維持できるように環境の見直しを行うようにしましょう。
アナカリスはメダカの産卵床
元気に育っているアナカリスであれば非常に生長スピードが早い為すぐにアナカリスの茂みを作り上げてくれます。
アナカリスの茂みはメダカの隠れ家となり外敵から襲われるリスクを減らし、メダカのストレスを和らげる効果もあります。
そのうえ、メダカの産卵床にもなるのです。
アナカリスに守られた卵やメダカの稚魚は親メダカやその他の外敵に食べられてしまうことが少なくなるため必然的に生存率を高めることができます。
メダカの環境にアナカリスを浮かべるメリット
ここまで読んで頂ければアナカリスとメダカの相性が良いことはご理解頂けていると思います。
メダカの飼育環境にアナカリスを浮かべておくメリットはたくさんあります。
水質の浄化に貢献してくれる。
酸素の供給をしてくれる。
非常時の餌になる。
メダカの隠れ家になる。
産卵床になる。
ほかにもまだまだメリットはありますが、大切な事はアナカリスが元気に育つ環境を維持することです。
アナカリスは水草の中でも非常に丈夫で育てやすい水草です。
その育成環境はメダカが元気に育つ環境と非常に合致しています。
その分逆の発想をすればアナカリスが上手く育たない環境ということはメダカにとっても最高の環境では無いということでもあるのです。
例をあげると水が汚れ過ぎて硝酸塩が溜まり過ぎている。
窒素やリンなどが増え過ぎてコケだらけになってしまっている。
光がほとんど当たらない環境など色々な問題が考えられます。
アナカリスが元気に育つことはメダカにとって良い環境であるバロメーターでもあります。
今回はアナカリスとメダカの相性についてご紹介しました。皆様のアクアリウムライフの参考にしていただけると幸いです。
合わせて読みたい関連おすすめ記事
-
水草アナカリス(オオカナダモ)の育て方・増やし方・植え方・レイアウト
水草アナカリス(オオカナダモ)の育て方・増やし方・植え方・レイアウト 金魚飼育やメダカ飼育でも用いられるアナカリスは丈夫で育てやすい水草として広く知られています。 そんなアナカリスでも育て方を間違えて ...
続きを見る
-
マツモ・カボンバ・アナカリスそれぞれの違いと特徴
マツモ・カボンバ・アナカリスそれぞれの違いと特徴 マツモとカボンバの違いを知りたい。 マツモとカボンバどっちがおすすめ? マツモとアナカリスの違いを知りたい。 マツモ、カボンバ、アナカリスで水質浄化能 ...
続きを見る
-
アナカリスの根っこと根元の変化で成長を確かめる
アナカリスの根っこと根元の変化で成長を確かめる アナカリスの根が伸びる。 アナカリスの白い根が茎の脇から生えてきた。 アナカリスの根にカビが生えた。 アナカリスの根っこは切っても大丈夫? アナカリスの ...
続きを見る