水草の植替え・レイアウト

鉛巻き水草の植え方 おもりとして使われている鉛はそのままでは害!?

2019年11月10日

鉛巻き水草の植え方 おもりとして使われている鉛はそのままでは害!?

鉛巻き水草

水草を購入すると鉛で巻いて沈みやすくしてあるものがあります。

そのような水草はそのまま水槽内の底砂に植え込んでいいのでしょうか。

水草を植えるときの正しい植え方や鉛巻き水草の処理の仕方などをご紹介いたします。

[toc]

水草の鉛おもりは外して育てる

水草への鉛巻きは流通上、管理がし易いために行われていますが、水槽内に植え込む際には必ず鉛は外すようにします。

もしくは丈がある水草でしたら鉛の少し上からカットして植え込むことをお勧めします。

理由として鉛で巻かれた部分は圧迫されているため茎がつぶれて腐ってしまうことが多いからです。

また通水性が悪い為、一度腐りだすとどんどん広がっていってしまいます。

茎が腐ることにより水草の根貼りが悪くなり水草は根からの栄養吸収ができません。

よって生長障害をおこしたり、腐ったところからちぎれて浮いてきたりしてしまいます。

鉛巻き水草の正しい植え方

鉛巻き水草の適切な植え込み方法は購入後、鉛を外し腐っていないかを確認します。

鉛の圧迫により茎がつぶれているような場合は少し上のほうからカットします。

水草は節から根を出すため節のない部分を残しても必ずその下の部分は腐ってしまいますのでカットの場所は節の少し下くらいから行うのがベストです。

その後、水上葉や下葉はカットし、下のほうは少しくらい寂しい程度にすることにより水流の滞留を防ぐ効果や光のあたりにくい下葉の枯れこみを防ぐこともでき新芽の展開が望めます。

水槽に入れる前にしっかりと濯いでコケやスネールまたは残留農薬の持込をできるだけ少なくするようにするといいでしょう。

植え込む際は数本程度にまとめて植え込みます。

数十本単位のまま植え込むと水草がのびのびと生長できないのであまりお勧めできません。

水草が元気に生長すればおのずと密生水槽になっていきますので植え込む際は少々寂しい感じに植え込むのがコツです。

水草の農薬除去
水草の残留農薬は危険!?落とし方・除去方法・水草その前に

水草の残留農薬は危険!?落とし方・除去方法・水草その前に 水草の残留農薬という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 読んで字の如く水草に付着して残った農薬のことを水草の残留農薬といいます。 水草の残留農 ...

続きを見る

底砂を使用しない環境での水草育成

ここまでは水草を植えこむ底砂を使用している水槽での話ですが、水草の育て方には様々な方法があり、金魚鉢や小型水槽など水草を植えこむ底砂を使わないときもあるでしょう。

そのようなときには水草を固定するためのおもりが必要となってきます。

最近では水質浄化能力のあるろ材をおもり代わりに使用したライフマルチや水草を傷つけにくいソフトおもりなどもありますのでそのようなものをうまく取り入れるのもいい方法でしょう。

ライフマルチ

Amazonで探す

楽天で探す

今回は鉛巻き水草の植え方についてご紹介しました。皆様のアクアリウムライフの参考にしていただけると幸いです。

水草のソフトおもり

Amazonで探す

楽天で探す

サイト内検索  知りたい情報を検索!

-水草の植替え・レイアウト