水槽の藻・コケ対策

茶ゴケ対策 茶色のノリ状のコケ珪藻(けいそう) 発生原因と対策・除去

2019年11月10日

茶ゴケ対策 茶色のノリ状のコケ珪藻(けいそう) 発生原因と対策・除去

ウィローモスに付着する茶コケ

ガラス面や外部フィルターのホースなどあらゆる場所に発生し、薄茶色でさわるとぬるぬるした感じがするこの茶いコケ。

通称「茶ゴケ」は珪藻の仲間で、水質の不安定な水槽セット初期などに発生しやすく、ろ過バクテリアの繁殖と大きな因果関係があります。

そんな茶ゴケの発生原因と対処方法についてご紹介いたします。

[toc]

茶ゴケの発生原因

新規水槽セット初期はどうしても水質が不安定で生物ろ過が活発に活動していないため、水槽内で発生する有機物を処理しきれない状態が多く、そのため余分な栄養が茶ゴケの発生原因となってしまいます。

逆に人為的に添加する肥料などの肥料過多とはあまり因果関係がなく、新規水槽立上げ当初の肥料添加をしていない水槽でも発生します。

ただ一度発生しだした水槽に液肥などを投入すると勢いが増してしまいますので少しの間は肥料の添加を停止することも必要です。

水草に生えたコケ

茶ゴケは光量不足も発生要因の一つになっていますので蛍光灯の本数を増やすなども対策の一つとなります。

しかし、先にも述べたように水質が安定していないため光量を増やしすぎると今度は違う種類のコケに見舞われてしまうことがありますので悩ましいところでもあります。

水質が不安定で栄養過多になることにより発生するコケですので、このコケに対してはあまり過敏になることなく、水質が安定してくれば自然となくなっていきます。

ただ見た目を気にされるのであればガラス面などに付着したものはスポンジで擦ればすぐに取れてしまいます。

外部フィルターのホースなどに付着したものは水質の安定とともになくなっていきますのでこのコケは水槽内の水質のバロメーターにもなります。

茶ゴケ対策

対策方法としては市販されているろ過バクテリアの投入も効果的です。

また水換えをあまり頻繁かつ大量に行いすぎるとバクテリアの繁殖を邪魔してしまいますので注意が必要になります。

この時期にしっかりとした(正しい方法の)水換えを行わないとバクテリアはうまく繁殖できずにいつまでもこのコケが無くならない水槽になってしまいます。

市販のバクテリアは意味がないなどの声を聴くことも多々ありますが、それはバクテリアを入れればすぐに効果が現れるものではないからです。

市販のバクテリアはあくまでも水質を改善してくれる生物。

その生物が活発に活動できる環境を維持することが私たちの役目です。

その環境維持の方法を知らずにバクテリアを投入しても効果が現れないのが当然と言えば当然の結果なのかもしれません。

バクテリア
水槽内のろ過バクテリア 市販のバクテリアは意味がないと言われる理由とろ過の仕組み

水槽内のろ過バクテリア 市販のバクテリアは意味がないと言われる理由とろ過の仕組み ネット上などで市販の濾過バクテリアを入れても意味がないという言葉を見かけることがあります。 また極端な場合、市販の濾過 ...

続きを見る

バクテリア
バクテリアの入れすぎ注意!水槽内での正しい増やし方と定着

バクテリアの入れすぎ注意!水槽内での正しい増やし方と定着 ろ過バクテリアは水槽の水質維持には欠かせない存在。 しかし、ただ闇雲に投入すれば良いというものではありせん。 入れすぎれば水質の安定どころか、 ...

続きを見る

アクアリウムを挫折される方の多くはこの茶ゴケに悩まされることが多いようです。

逆にこのコケの対策方法を身につけてしまえば本当のアクアリウムの楽しみが待っているということにもなります。

茶ゴケの除去にコケ対策生体導入

生物兵器としては貝類やオトシンクルスなどがガラス面をなめるように食べてくれますので効果的です。

またミナミヌマエビやサイアミーズフライングフォックスなどは水草などに付着したコケを食べてくれるので少しでもいれておくと効果的です。

注意点としては水質測定を行いアンモニアや亜硝酸、硝酸塩などが検出されなくなってから入れるようにしてください。

オトシンクルス

Amazonで探す

楽天で探す

ここでは茶ゴケの発生原因と除去方法についてわかりやすく簡潔にまとめましたが、さらに茶ゴケ発生のメカニズムまで掘り下げて濾過バクテリアと水質の関係について詳しく書いたページを用意しました。

ガラス面に付着する茶ゴケ
茶ゴケ発生の原因と除去・対策 ろ過バクテリアと水質の関係

茶ゴケ発生の原因と除去・対策 ろ過バクテリアと水質の関係 水槽に蔓延る茶色いコケ「茶ゴケ」。 この茶色いコケが現れると綺麗な水槽が台無しになってしまうものです。 掃除をしてもまたすぐに蔓延る茶ゴケ。 ...

続きを見る

今回は茶ゴケの発生原因と対策についてご紹介しました。皆様のアクアリウムライフの参考にしていただけると幸いです。

サイト内検索  知りたい情報を検索!

-水槽の藻・コケ対策
-