水槽の水換えに水道水が良くない理由
アクアリウムにおける水換えは水槽内の水質を維持・良化するために必要不可欠な作業ですが、ただ水を抜いて足せばいいというものではなく継ぎ足しする水の水質や水温にも気をつかわなければいけません。
水道から汲んだ水や水道にホースを繋いでそのまま水槽に投入する方法は非常に合理的でやりがちな作業ですが、水道水には雑菌処理のために塩素が微量に含まれていますのでそのまま使用することは望ましくありません。
[toc]
水道水による水槽内への悪影響
水道水に含まれる塩素は人にとっては全く無害な量ですが、熱帯魚やエビ類、水槽内に繁殖しているろ過バクテリアなどには非常に大きなストレスとなります。
また水道水に含まれる重金属も熱帯魚のえらなどにダメージを与えるものとされています。
水道水を直接投入してしまうとろ過バクテリアも大きなダメージを受けてしまい、いつまで経っても活発に活動できないのです。
その結果水質は安定せずに茶ゴケなどが蔓延る水槽になってしまいます。
頻繁に水換えをおこなっているのに一向に水槽の環境がよくならないなんて方はこの辺も再確認してみましょう。
水槽投入前の水道水の処理
水槽投入前にどのような処理をすれば良いのかと言うと水槽を1本用意し前処理をおこなうことをお勧めします。
ここでは水槽と表現していますが、水を貯めておけるバケツなどでも全く問題ありません。
水道水の前処理にはカルキ抜きとアクアセイフなどの粘膜保護剤の投入、水温の調整、エアレーションをおこない一晩おいてください。
この汲み置きした水を水槽に投入するようにすることで急激な水質変化を抑えられバクテリアへのダメージも軽減できます。
ペーハーに対して、日本の水道水はアクアリウムに適したペーハーに推移しているためさほど気を使わなくても大丈夫でしょう。
ただ一気に多くの水を交換するとやはり問題がありますので少なめに回数をわけておこなうようにするといいでしょう。
水道水と水換えの関係まとめ
水道水がそのまま使えない理由その1は水道水に含まれる塩素(カルキ)の問題、その2は水道水に含まれる重金属の問題、その3は水槽内の水と水道水の温度差です。
これらの問題に対してしっかり対処すれば水道水は水換えにとって非常に使い勝手の良い水になるのです。
塩素と重金属に対してはカルキ抜きの投入によりその場でも対応することは可能です。
また、浄水器などを利用してもこの問題は解決できます。
水温に対しては真夏や真冬などは特に水槽と水道水の温度差が激しいため注意が必要です。
汲み置きやヒーターの使用などにより水温を合わせてから水槽に投入することをおすすめします。
今回は水槽の水換えに水道水がそのまま使えない理由についてご紹介しました。皆様のアクアリウムライフの参考にしていただけると幸いです。