ミナミヌマエビ

ミナミヌマエビの稚エビの増やし方と育て方!繁殖の理想条件

2019年11月19日

ミナミヌマエビの稚エビの増やし方と育て方!繁殖の理想条件

ミナミヌマエビ

ミナミヌマエビの稚エビを増やしたい。

ミナミヌマエビの稚エビの育て方を知りたい。

ヌマエビの稚魚を増やす理想の繁殖条件とは?

稚エビを育てる際に注意点は何か?

ミナミヌマエビの稚エビの餌はなに?

こんなミナミヌマエビの稚エビの増やし方と育て方についてご紹介いたします。

[toc]

ミナミヌマエビの繁殖についてはこちらのまとめ記事をご覧ください。

まとめ記事
ミナミヌマエビの繁殖の疑問
ミナミヌマエビの繁殖情報まとめ 35項目で疑問を解決!

ミナミヌマエビの繁殖情報まとめ 35項目で疑問を解決! ミナミヌマエビの繁殖に関する情報をまとめました。 ミナミヌマエビの繁殖方法を知りたい。 ミナミヌマエビの繁殖条件や環境を知りたい。 ミナミヌマエ ...

続きを見る

ミナミヌマエビの稚エビを増やす繁殖条件

ミナミヌマエビの魅力と言えば、見た目の可愛らしさのみではなく、水槽内のコケを食べてくれることと水槽内で容易に繁殖を楽しめることでしょう。

アクアリストにとって飼育している生体の繁殖は一大イベントと言っても過言ではありません。

たくさんの卵を抱えて泳ぎ回るメスのミナミヌマエビの姿や水草の陰から顔を出す小さな稚エビの姿を見つけた時の感動は大きなものです。

そんなミナミヌマエビの繁殖に挑戦してみましょう。

ミナミヌマエビの繁殖に挑戦と言っても実はそんなに難しいものではありません。

ごく普通に親エビが元気に育つ環境を維持していれば、いつの間にか産卵をして稚エビを見られるようになります。

産卵の条件を強いて挙げるとすれば、ペアリングの可能性を高める為に最低数の親エビは確保したいものです。

その最低数というのも必ずこの数必要というのもないので、私の経験からお話をすれば60cm水槽で水草をそこそこ入れてある水槽なら、10匹から20匹程度を入れておけば間違いないでしょう。

というのもミナミヌマエビはショップなどで購入する際にオスメスを分けて販売していませんので、まとめ買いをして、その中にオスとメスが混ざっている感じになります。

よって10匹から20匹程度を購入しておけば、その中に双方が含まれている可能性は高くなります。

また水草水槽のコケ取り役としてもその位の数なら過剰になることもありません。

ミナミヌマエビの繁殖と水温の関係

もう一つミナミヌマエビの繁殖に大切なことは水温です。

ヒーターを使用した水草水槽や熱帯魚水槽なら気にする必要はありませんが、屋外飼育などの場合には水温が20℃を超えるような時期でないと繁殖はなかなかしてくれないでしょう。

親エビの適正数と繁殖に最適な水温が保てたら、あとはミナミヌマエビが元気に育つ環境を維持してあげればいつの間にか産卵をしてくれます。

その為にはミナミヌマエビが元気に育つ環境についても触れておきましょう。

ミナミヌマエビが元気に育つ環境を大きくまとめると

  1. 水質が安定している
  2. 餌が豊富にある
  3. 外敵などミナミヌマエビを襲う生体がいない

この3つについて一つずつ解説していきましょう。

ミナミヌマエビの稚エビに最適な水質を保つ

水質が安定しているとは二つの意味があり、急激な変化が無いことと悪化していないことです。

水質の急激な変化とは水換えなどによりpHが大きく変化したり、水温が大きく変化することを指します。

ミナミヌマエビなどのエビ類は熱帯魚以上にこの水質の急変に弱い面がありますので、水換えは少ない量をこまめに行うなどして急激な水質の変化が起きないようにしましょう。

この時、カルキ抜きも忘れずに!

もう一つの水質の急変が水槽投入時です。

ミナミヌマエビを購入してから自分の水槽に入れる時はショップで飼育されていた環境から自分の水槽の環境へと変わるわけですからミナミヌマエビにとっては大きな環境の変化なのです。

いくら自分の水槽の水質が安定していようが、ミナミヌマエビ自体が全く違った環境に引っ越してくるようなものなのですから、この時の水合わせはしっかり行ってあげましょう。

まずは袋ごと水槽に浮かべて水温合わせを行い、その後水槽の水を少しずつ袋に入れて慣らしていきます。この作業を数回繰り返してミナミヌマエビが水質に慣れたら水槽内にそっと離してあげましょう。

水合わせが上手くいったらまずは一安心です。

水合わせ
ミナミヌマエビの水合わせ 成功と失敗の理由 水合わせ時間・点滴法

ミナミヌマエビの水合わせ 成功と失敗の理由 水合わせ時間・点滴法 熱帯魚や金魚、メダカやエビ類など水棲生物を水槽に投入する際には、水合わせをすることが当たり前のように言われています。 しかし、何故水合 ...

続きを見る

また、立ち上げたばかりの水槽は濾過バクテリアの繁殖がまだまだ未熟なため、アンモニアや亜硝酸といった物質が検出されやすいものです。

ミナミヌマエビはこれらの物質にも過剰に反応しますので出来れば立ち上げたばかりの水槽には投入せずに水草やパイロットフィッシュなどを入れて、ある程度水が出来上がってからミナミヌマエビを入れるようにしましょう。

水槽の立ち上げの話は他のページで詳しくご紹介していますので下記ページをご覧ください。

茶ゴケ
水換えのしすぎは良くない!?水換えと濾過バクテリアのダメージ

水換えのしすぎは良くない!?水換えと濾過バクテリアのダメージ よくある質問で「水換えを頻繁におこなっているのに茶ゴケが無くなりません。」という質問がありますが、これは茶ゴケの原因となる物質を排除できて ...

続きを見る

稚エビは水質の悪化が苦手!水質の悪化を防ぐ方法

水質の悪化とは読んで字のごとく水槽内の水質が悪くなっていくことを指します。

水質が悪化する理由には餌の与えすぎ、生体の入れすぎ、濾過能力不足が挙げられます。

初心者に多いのが、「早く大きくなってほしい」、「元気に育ってほしい」、「餌を食べる姿が見たい」

そんな理由から、ついつい餌を与えすぎてしまうことが多いようですが、それらは全て水質を悪化させる要因であることも忘れないでください。

食べ残しがあれば水槽内で腐敗が進み、アンモニアや亜硝酸が生成されていきます。

それらの物質は先にも述べたようにミナミヌマエビにとっては害になる物質なのです。

また水槽内ではミナミヌマエビ達がいる底の方ほど水質の悪化が進みやすくなりますのでさらに良いことでは無いのです。

よって沈殿物を溜めないように餌やりは控えめにしましょう。

水槽内に流木や水草を入れてあればそこに生えたコケや水草の新芽などをついばんでいますので滅多なことで餓死するようなことはありません。

もし餌の食べ残しや生態の排泄物などで底床が汚れているようなら底床クリーナーなどを利用してこまめに掃除をしてあげましょう。

またろ過フィルターにも気を配り水槽内全体の水が循環している状態を保てるようにしましょう。

ろ過フィルターの能力不足や流木、密集した水草などで水槽内に淀みができていたりすると水質の悪化を早める要因となってしまいますので気をつけましょう。

底床クリーナー

Amazonで探す

楽天で探す

稚エビの餌が豊富にあるか

ミナミヌマエビの稚エビを元気に大きく育てるにはもちろん稚エビの餌が豊富にあることが大切です。

ただ先にも述べたように人工フードをただ闇雲に与えれば良いと言うわけでもありません。

確かに人工フードを沢山いれれば餌不足にはなりませんが、水質の悪化を招きやすくなってしまいます。

それではどうすればよいのか?

その答えは人工フードだけに頼らず色々な餌を与えるようにすることです。

そこで思い浮かぶ疑問がミナミヌマエビの稚エビの餌はなにか?

稚エビ用の餌を特別用意しなければならないのか?

そんな心配はいりません。

水槽内に何も入れずにミナミヌマエビだけを飼育しているような環境では餌不足に陥ることもありますが、水草や流木を入れておけば、水草の新芽や流木などに生えるコケ、それらに付着する微生物、流木そのものが餌となり、ミナミヌマエビの稚エビの餌は確保できます。

よってミナミヌマエビの稚エビを上手に育てるためには何も入れないベアタンク方式よりも水草や流木などを入れてあげたほうが餌を確保できるようになります。

ウィローモスなどの水草は葉が細かく稚エビが隠れやすいのでミナミヌマエビの繁殖には最適な水草です。

ウィローモス

Amazonで探す

楽天で探す

ただ、ミナミヌマエビの数が多い場合には餌を与える必要もでてきますので水槽の状況によって判断しなければなりません。

また、熱帯魚と一緒に飼育していて熱帯魚用のエサを与えているので問題ないと勘違いされることもありますが、ミナミヌマエビは草食性が強いので植物性の餌を与えるのが望ましいでしょう。

定期的に植物食性のプレコやオトシンクルス用の餌などを与えるのも良いかもしれません。

もちろんヌマエビ用の餌があるのでしたら専用の餌を与えるに越したことはありません。

それもまた足りないかなくらいに控えめに与えるのがコツです。

先にも述べましたが『餌が豊富にある』と『餌が過剰にある』は違いますので水質を悪化させにくい適正量を掴めるようにしましょう。

ヌマエビの餌

Amazonで探す

楽天で探す

ミナミヌマエビのエサやり
餌の量と頻度で悩むミナミヌマエビの餌やり

餌の量と頻度で悩むミナミヌマエビのエサやり ミナミヌマエビは雑食性で水槽内のコケなどを食べてくれるコケ取り生体として有名ですが、実際に飼育してみると水槽内のコケだけで本当にエサは足りているのか? 他に ...

続きを見る

外敵などミナミヌマエビの稚エビを襲う生体がいない

ミナミヌマエビを飼育している水槽であれば、混泳にも注意を払っているはずですので大型魚や金魚、シクリッドなどは入れていないでしょう。

しかし、稚エビにとってはさらに気をつけなければいけないことがあります。

それは親エビにはまったく無関心な小型の熱帯魚などでも稚エビとなると話が変わってきてしまうからです。

熱帯魚は基本的に口に入る大きさのものを餌として認識する習性がありますので、親エビが問題無くとも稚エビが襲われてしまうこともあります。

よってミナミヌマエビの繁殖を目指すならおとなしい小型のカラシンなどを少なめにいれるくらいにしておきましょう。

また稚エビが隠れられるようにウィローモスやマツモなどの細かい葉の水草をたくさん入れておくことも稚エビの生存率を高める良い方法です。

ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビの稚エビが食べられる・共食い!?隠れ家と生存率

ミナミヌマエビの稚エビが食べられる・共食い!?隠れ家と生存率 ミナミヌマエビの稚エビが食べられてしまう。 ミナミヌマエビが共食いしてしまう。 稚エビの餌をしっかり確保できれば共食いは減る? 結果どんど ...

続きを見る

夏場の高水温にも注意

外気が30℃を超えるような夏日には水槽の水温も高めになってしまいます。

水温の上昇は水中の溶存酸素濃度を著しく低下させるためエビ類にとっては致命傷となることもあるのです。

特に体の小さい稚エビにとって水温の上昇は死活問題となってしまいますので暑くなる前から水温対策もしておきましょう。

水槽用クーラーを使用出来れば理想ですが、そこまで準備出来ないような場合は小型のファンを設置したり、蛍光灯のリフトアップをするなどの方法もあります。

水槽冷却アイテム

Amazonで探す

楽天で探す

ミナミヌマエビが元気に育つ環境をまとめると濾過バクテリアがしっかり繁殖しており、濾過能力に優れていること。

隠れ家や餌として水草や流木など自然を多く取り入れていること。

そして水質が安定していること。

この環境こそまさしくネイチャーアクアリウムなのです。

ミナミヌマエビを元気に育て繁殖を成功させる為に大切なことは自然に近い環境を作り上げそっと見守ってあげることなのです。

ミナミヌマエビの稚エビを増やすための条件まとめ

  • ミナミヌマエビの繁殖にはペアリングの可能性を高めるためにある程度の数を飼育する。
  • ミナミヌマエビの繁殖には20℃を超える水温の維持が大切。
  • 稚エビを増やすにはミナミヌマエビが元気に育つ環境が大切。
  • 水質を安定させるとは急激な変化がないことと悪化しないこと。
  • 底床の汚れは水質悪化を早めるのでこまめにクリーナーで掃除する。
  • 繁殖にはエネルギーを使うので豊富な餌を確保することも大切。
  • ミナミヌマエビを食べてしまう混泳対象にも注意する。隠れ家を増やす。

今回はミナミヌマエビの稚エビを増やすための理想の条件についてご紹介しました。皆様のアクアリウムライフの参考にしていただけると幸いです。

合わせて読みたい関連おすすめ記事

ミナミヌマエビの繁殖
ミナミヌマエビを繁殖させる! 産卵から抱卵・卵の管理

ミナミヌマエビを繁殖させる! 産卵から抱卵・卵の管理 ミナミヌマエビの繁殖時期はいつ頃? ミナミヌマエビが繁殖しやすい水温は何度? 大繁殖してしまう理由や繁殖しない原因は何? ミナミヌマエビの交配・繁 ...

続きを見る

ヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう 死因と寿命

ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう 死因と寿命 ヤマトヌマエビやミナミヌマエビが死んでしまう。 何故?ヤマトヌマエビやミナミヌマエビを飼育していると白くなって死んでしまったり、赤くなって死ん ...

続きを見る

水合わせ
ミナミヌマエビの水合わせ 成功と失敗の理由 水合わせ時間・点滴法

ミナミヌマエビの水合わせ 成功と失敗の理由 水合わせ時間・点滴法 熱帯魚や金魚、メダカやエビ類など水棲生物を水槽に投入する際には、水合わせをすることが当たり前のように言われています。 しかし、何故水合 ...

続きを見る

増え過ぎたミナミヌマエビ
ミナミヌマエビが増え過ぎてしまった時の対処法と繁殖しすぎない方法

ミナミヌマエビが増え過ぎてしまった時の対処法と繁殖しすぎない方法 ミナミヌマエビが増え過ぎてしまった。 繁殖し過ぎてしまった。 そんな時の対処法と繁殖し過ぎないために知っておきたい飼育のコツなども合わ ...

続きを見る

ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビにエアレーションは必須?酸素なしではダメ?

ミナミヌマエビにエアレーションは必須?酸素なしではダメ? ミナミヌマエビの飼育においてエアレーション(酸素供給)は必須か? ミナミヌマエビは酸欠に弱い? ミナミヌマエビを酸素なしで育てて大丈夫か? そ ...

続きを見る

ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビの稚エビが食べられる・共食い!?隠れ家と生存率

ミナミヌマエビの稚エビが食べられる・共食い!?隠れ家と生存率 ミナミヌマエビの稚エビが食べられてしまう。 ミナミヌマエビが共食いしてしまう。 稚エビの餌をしっかり確保できれば共食いは減る? 結果どんど ...

続きを見る

ミナミヌマエビの飼育数
60cm水槽でミナミヌマエビは何匹?水槽飼育数の決め方

60cm水槽でミナミヌマエビは何匹?水槽飼育数の決め方 60cm水槽でミナミヌマエビは何匹飼える? ミナミヌマエビの飼育数はどのように決める? 多めに飼育したい時にはどうすれば良い? こんなミナミヌマ ...

続きを見る

稚エビがいなくなる
ミナミヌマエビの稚エビが消える!?大きさと生存率

ミナミヌマエビの稚エビが消える!?大きさと生存率の関係 ミナミヌマエビの稚エビが消える!?いなくなる!? ミナミヌマエビの子供の生存率を高めるには? ミナミヌマエビの赤ちゃんの大きさは? ミナミヌマエ ...

続きを見る

ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビは水草なしエアーポンプ・濾過フィルターなしで飼育できるか

ミナミヌマエビは水草なしエアーポンプ・濾過フィルターなしで飼育できるか ミナミヌマエビといえば水草水槽のコケ取り生体として広く知られるようになったため、水草育成をしている水槽で飼育するのが一般的と思わ ...

続きを見る

サイト内検索  知りたい情報を検索!

-ミナミヌマエビ
-,